Nexus 6でも従来同様「テザリング(インターネット共有)」機能が利用できます。
テザリングを行うことで、インターネット機能のないパソコンやタブレットでも通信ができるようになります。
尚、他の機種は、以下を参照ください。
目次
このページに書いてあること
- テザリングは、3種類(USB,Wi-Fi,Bluetooth)
- 操作方法Wi-Fiテザリング
- (子機)パソコン側の設定方法
- 操作方法USBテザリング
- 上限を超える前にアラーム表示
1.テザリングは、3種類(USB,Wi-Fi,Bluetooth)
テザリングには、3種類あり、それぞれデメリット・メリットがあります。
USBテザリング
充電をしながら、インターネット通信ができるのが特徴です。通信・充電用のUSBケーブルを準備しましょう。
Wi-Fiテザリング
一般的なデザリングは、Wi-Fiテザリングです。10台まで同時に接続することができます。消費電力が比較的大きいのが難点。
Bluetoothテザリング
通信速度が遅いですが、一日中使用しても電池の減りがあまり変わらないほど低電力なのが特徴
操作方法(Wi-Fiテザリング)
情報パネルを表示するため下へスライドします。
設定ツールを表示するため、「情報パネル」をタップ。または、スライドします。
「アクセスポイント」をタップし、通知領域の「テザリングまたはアクセスポイント」をタップします。
尚、「テザリングまたはアクセスポイント」の設定は、最初の1回のみおこないます。
「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」をタップします。
名前は、好きな名前を入力します。そのままでも結構です。
以上で設定終了です。テザリングを実施しているときは、通知領域に表示されます。
尚、消費電力が比較的大きいので終わりましたら、解除しましょう。
また、パソコンなどが、予期せぬ通信をすると、パケットを消費しているときもありますので普段は、切ることをお勧めします。
(子機)Nexus 6側の設定方法
情報パネルを表示するため下へスライドします。
設定ツールを表示するため、「情報パネル」をタップ。または、スライドします。
「設定」ボタンををタップします。
尚、設定は、最初の1回のみおこないます。2回目からは、直接、W-Fiマークを押してください。
「Wi-Fi」をタップ
設定したアクセスポイント名をタップします。
パスワードを入力します。尚、パスワードを表示するか否かは、任意です。「接続」を押しましょう。
接続されました。
(子機)パソコン側の設定方法
アンテナマークをクリック
先ほどの表示「電脳まなぶのiPhone」をクリック
「接続」をタップ
パスワードを入力し、「次へ」をタップ
どちらかをタップ。違いは、画像のすぐ下に記載
「いいえ」を選ぶと、Nexus 6に接続した機器同士、通信ができません。
「はい」を選ぶと、Nexus 6に接続した機器同士、通信ができます。
迷ったら「いいえ」にしてください。
1台だけGalaxy S4につないだときは、違いなし。2台以上つないだときに、その機器同士で通信をしたいときは、「はい」そうでなければ、「いいえ」を選ぶ。
「その機器同士で通信」とは、例えばファイルを共有したい。リモートデスクトップ機能を使って操作したいなどです。
インターネットを閲覧するだけなら、どちらでも出来ます。これで、パソコンからインターネットが使えるようになりました。
操作方法(USBテザリング)
USBテザリングは、Nexus 6本体だけの設定で済みますので楽です。主にWindowsやMacと接続するときに使います。
ケーブルは、次世代通信・充電ケーブル!microUSB超急速充電対応 スリムタイプ 1.2cm または、 通信・充電ケーブルも世代交代!microUSB超急速充電対応 スリムタイプ 20cmがお勧め
予め通信用のUSBケーブルで接続しましょう。
情報パネルを表示するため下へスライドします。
設定ツールを表示するため、「情報パネル」をタップ。または、スライドします。
「設定」ボタンをタップします。
「もっと見る」をタップします。
「テザリングとポータブルアクセスポイント」を押します。
「USBテザリング」を右にスライドします。
USBテザリング中のマーク。また、同時に充電もされます。
パソコンからは、有線接続に見えます。初めてだと、接続までに少々時間がかかります。
上限を超える前にアラーム表示
テザリングは、とても便利ですが、上限を超えた瞬間から、月末まで著しく遅くなります。なんらかの手違いにより、上限を超えてしまう可能性がゼロではありません。私は、経験がないですが、もし上限になると、著しく遅くなり、とても辛いとのこと。そこで、自分が想定したよりも通信したときに、アラームを表示したり接続できないように設定すると安心です。
「設定」ボタンをタップ
設定ツールを表示するため、「情報パネル」をタップ。または、スライドします。
「設定」ボタンをタップします。
「データ使用量」をタップします。
「モバイルデータの上限を設定する」を右にスライド。
あとは、好みで、警告をだしたい容量。強制停止させたい容量を設定します。
上記の例だと、
2Gを超えた時点で大量に使っていることが認識できますし、見落としても、3.5Gを超えてしまった場合に、一時的に使えなくなり気がつくことができます。
少し上限を緩めて、再度使い続けます。
まとめ
なれると、簡単にテザリングの設定ができます。タブレットやノートパソコンなど、出先で通信をしたい機器があった場合には、ぜひ、このテザリング機能を有効に使いましょう!
関連ホームページ
通信・充電ケーブルも世代交代!microUSB超急速充電対応 スリムタイプ 20cm
USBテザリングに!短いタイプ
次世代通信・充電ケーブル!microUSB超急速充電対応 スリムタイプ 1.2cm
USBテザリングに!長いタイプ
Galaxy S4(SC-04E)内の似たようなアプリを無効化する
Galaxy S4(SC-04E)とiTunesを連携する【isyncr 使い方】
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』