タブレットを使っていて思うことが、「パソコン並みのスピードで文字列を入力したい」ことです。
通常の使い方だと、どうしても、パソコンより劣るのが現状です。また、画面の表示の半分は、ソフトウェアキーボードで埋まってしまいます。
事前準備
ハードウェアキーボード
私が使っているのは、そこそこのBSKBB06WHです。
BSKBB06WH | ポケモンタイピング | RBK-3200BT |
---|---|---|
[amazonjs asin="B006OG1710" locale="JP" title="iBUFFALO 【iPadmini,iPad(Retinaディスプレイ),iPhone5対応】Bluetooth3.0対応コンパクトキーボード 【節電モデル】 ワイヤレス 電池寿命2倍 ホワイト BSKBB06WH" tmpl="Box0"] | [amazonjs asin="B004QL7LY2" locale="JP" title="バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (シロ)" tmpl="Box0"] | [amazonjs asin="B00AYVC4Q8" locale="JP" title="リュウド 折りたたみ式Bluetooth HIDプロファイル対応キーボード マルチペアリング4台対応 Androidスマホ/タブレット・Windowsタブレット対応 JISモードUS配列補正モードの切替機能搭載 ブラック RBK-3000BT" tmpl="Box0"] |
値段も安く、そこそこ | Androidでも使用可 | 人気のキーボード |
認識のさせ方
Bluetoothの一般的なつなぎ方です。明日追記します。少々お待ちください。
日本語106/109キーボードレイアウト(無料)のインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.init0.android.keyboard109&hl=ja
実は、そのままだと、英語配列で使えません。そこで、「日本語106/109キーボードレイアウト」(無料)をインストールします。
■使い方
インストール後、設定をタップ
一番下にスクロールして言語と入力をタップ
物理キーボードを接続していると、以下の画面が追記されます。タップします。
「キーボードレイアウトの設定」をタップします。
「日本語106/109キーボード」を選択します。
ATOKの設定
必須ではないですが、私はATOKを使っています。初期値だと、ソフトウェアキーボードが表示されます。今回は、ハードウェアキーボードがあるとき表示されないようにします。
設定をタップ
一番下にスクロールして言語と入力をタップ
ATOKの設定をタップ
キーボード共通をタップ
「ハードキーボードを優先」をタップ。
これで、ハードウェアキーボードが接続されたときは、ソフトウェアキーボードが表示されなくなります。
日本語の入力は、[全角/半角]キーでできます。ATOKの場合
まとめ
ハードウェアキーボードを準備することで、タブレットでもパソコン並のスピードで入力することができます。ちょっとした設定が必要ですが、ぜひお試しください。
関連URL
Nexus 7(2013)カテゴリ表示

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』