Nexus 7(2013)をYoutubeで聞いて思ったのが、Galaxy S4などに、くらべて音がしょぼいです。だからといって、大きなスピーカーを持ち歩くのも面倒です。
今回は、超小型で、音がいいSRS-BTV5を紹介したいと思います。
本記事は、SRS-BTV5?レビュー Galaxy S4をお供に音楽を楽しむをNexus 7(2013)用に修正したものです。
○Bluetoothを使う
ノイズの影響を受けず、コードレスで自然な音楽を楽しめます。
[amazonjs asin="B009931O8G" locale="JP" title="SONY ワイヤレススピーカーシステム ブラック SRS-BTV5/B" tmpl="1"]
SRS-BTV5レビュー紹介
パッケージ
直径約6.5センチ、135グラムの小さなスピーカーです。12cmのCDが大きく見えます。
同封物について
スピーカー以外は、USBケーブルとポーチ。手軽に持ち運びできます。
STEP1 本機を充電する
いきなり充電から始めるそうです。パソコンと付属のUSBケーブルで接続。3時間待つと。オレンジ色の点灯が消灯する
STEP2 スマートフォンと接続する
無線(Bluetooth)での接続です。スピーカー電源スイッチをスライドさせ、POWERに。2度目接続する場合は、約2秒PARING側にスライドさせたままにする。するとピピって音がなります。
STEP3 Nexus 7(2013)で本機を検索する
設定画面を表示し、BLUETOOTH OFFをタップ
あとは、ONにスライドするだけでつながります。STEP2でPARING設定をしているためです。
ボリューム調整
VOL+/VOL-ボタンを押す
電話をかける/電話を受ける
着信があったら、「電話マーク」ボタンを押す。電話を切る場合も同様。「電話マーク」ボタンを押す
余談 Nexus 7(2013)のスピーカーについて
両端にスピーカーがついていて、声は、はっきり聞こえますが、高音も低音もさっぱりです。品質が悪いと言う感じではなく、出す気がないように感じました。(私の主観)
主な仕様
約5時間連続再生できます。
重さ 135g (スマートフォンと同じくらい)
AUDIO IN端子搭載 別売のオーディオ接続コードを使って、オーディオ出力端子に接続した再生機器の音楽を楽しめます。
USBで充電できます。
まとめ
SRS-BTV5を使用することで、直径約6.5センチ、135グラムの小さなスピーカーでいい音を楽しむことができます。もっと、上をお望みの方は、Creative D100 ワイヤレス スピーカー ブラック Bluetooth SP-D100がお勧めです。こちらも、完全コードレスです。
音は、ピンキリです。一般的に、「大きさ」と「価格」に正比例します。とはいえ、5,500円もあれば、いい音楽や映画も楽しめます。
関連URL
Galaxy S4(SC-04E)とiTunesを連携する【isyncr 使い方】
スマートフォン用にBluetoothキーボードとBluetoothマウスを購入

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』