楽天の改悪に対して、Yahoo!ショッピングの猛攻で実質価格が3割~4割引きで買えることが多いです。
残念ながら7月から3.5%ほどダウンします。とは言え継続して実質価格が25%引から35%引が狙えるため魅力的なサービスであることは言うまでもありません。
変更概要(7月からの変更点)
PayPay払いは、0.5%のまま
対象サービスの利用が2%から0.5%へダウン
プレミアム会員も2%のまま
アカウント連携も2%のまま
ゴールドメダル廃止
合計3.5%のダウンです。
PayPay払い +0.5%
支払いをPayPay払いにするだけです。
YahooとPayPayでアカウント連携をすることで選択ができるようになります。
無料で簡単なので終わらせましょう。
公式HP『Yahoo! JAPAN IDとの連携方法』
対象サービス利用 6月まで+2% 7月から0.5%
遊び感覚で試しました。
達成をすることでネットショッピングの買い物が+2%です。
以下の5つ中3つを攻めるとゲットできるポイントがアップします。
①PayPayモール / Yahoo!ショッピング攻め時
⇒最低購入金額:1,000円(税込)
これは、攻めやすいので問題ないです。
②PayPayフリマ / ヤフオク!微妙
⇒最低購入金額:1,000円(税込)
メルカリ主流の現在において使う理由が見当たりません。このために1,000円を捨てるのもイマイチです。
③ebookjapan 電子書籍攻め時
⇒最低購入金額:300円(税込)なので、軽くお金を捨てても良いと思います。翌月には300円より多い値引きになりますので!
④Yahoo!トラベル避けたい
⇒旅行好きには良いけど、避けたい時期です
最低購入金額:1,000円(税込)ですが、おのずと高くなるので、たまたま旅行するならいいぐらい。
⑤LOHACO攻め時?
⇒アスクル個人向け通販サイトLOHACOです。
最低購入金額:1,000円(税込)です。
品ぞろえを見ると、スーパーの通販版みたいな感じ
3300円以上で送料が無料なため、ビールなどを買えば良さそうです。
送料が200円なので、1,000円を超える程度の買い物も良いです。
プレミアム会員 +2%
5,000ポイントが上限です。25万円までの買い物が上限です。
- PayPay +2%
- Yahooショッピング +2%
以下のいずれかで達成です。Yahooショッピングのヘビーユーザーならお得です。
- Yahoo!プレミアム会員 500円/月
- ソフトバンクスマホユーザー
- ワイモバイルユーザー
アカウント連携 +2%
上限5,000ポイント/月 Yahooショッピングの場合は、25万円/月の買い物が上限。
無料で簡単なので終わらせましょう。
公式HP『Yahoo! JAPAN IDとの連携方法』
ゴールドメダル 6月まで+2% 7月に廃止

以下の4つをクリアしてゴールドメダルです。
- PayPay支払い
- 対象サービス利用
- Yahoo!プレミアム会員
- PayPay・ヤフーアカウント連携
まとめ:翌月からお得。6月まではお得度が高い
PayPayステップ攻略で+8.5%は、凄いです。6月までおおいに楽しみましょう。

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』