2013年9月9日に執筆した記事のようです。(汗)
デスクトップパソコンがPhenom X6と懐かしい...
読者から、パソコンの回線が、遅いとの相談を受けました。調査したところ、500kbpsと通常の100倍遅すぎることがわかりました。(今回は、NTTに連絡し解決)
回線が、早いか遅いか把握できないと、対応できません。今回は、回線速度を測定する方法について記載します。遅い場合には、別途対応を考えましょう。
調査方法(パソコン編)
デスクトップパソコン(有線)・ノートパソコン(無線)・スマートフォン・タブレットで調査すると良いでしょう。特にスマートフォンは、LTEとWi-Fiの両方で調べると良いです。
速度測定サイト(http://www.musen-lan.com/speed/)に接続し、測定します。
測定結果
調査方法(Flashが使えないスマートフォン・タブレット)
同じく速度測定サイト(http://www.musen-lan.com/speed/)に接続し、測定します。
「画像読み込み版」をタップ
「下り速度テスト開始(ダウンロード)」をタップ
少し待ちます
結果がわかります。
相場
遅い場合は、原因をしらべます。遅いかどうかを知るために相場を記載します。
媒体 | 種類 | 相場 | PCMANABU家 (ご参考) |
---|---|---|---|
デスクトップパソコン Phenom X6 |
有線 | 40Mbps~80Mbbs | 65Mbps |
ノートパソコン i5 |
Wi-Fi | 5Mbps~40Mbps | 36Mbps |
タブレット (Nexus 7 2013) |
Wi-Fi | 5Mbps~40Mbps | 26Mbps |
スマートフォン (Galaxy S4) |
LTE | 1M~10Mbps | 2.3Mbps |
スマートフォン (Galaxy S4) |
Wi-Fi | 5Mbps~40Mbps | 14Mbps |
※インターネットは、フレッツひかり。ルータは、11ngbを使用。ルーターから一部屋となりです。
まとめ
回線速度は、知ることから始まります。なんとなく遅いと感じる方は、測定しましょう。
遅い場合に、別途対応策を考えます。通常の利用であれば、10Mbps以上あれば、十分です。
関連情報

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』