Radeon RX 6800 XT 待望のオリジナルモデルが発売
「RADEON RX 6800 GAMING X TRIO 16G」は、在庫がありますね!XT版は残念ながらなし
マメチェックとお取り寄せが有効です。
GIGABYTE Radeon RX 6800 XTが12月下旬に発売
指名買いが多いGIGABYTEのグラフィックカードにてGIGABYTE Radeon RX 6800 XTが12月下旬に発売します。
GV-R68XTAORUS M-16GC
特殊な構成です。とてもカッコイイ!肉厚なグラボです。実は、ほぼ同じデザインの『GV-N306TAORUS M-8GD』を買いました。
- HDMI × 2
- DP × 1
- Type-C
このデザインは、CGでみると、かっこ良いですが、実物を見ると、そこそこな感じで、CGとは少し違います。※「GV-N306TAORUS M-8GD」と同じと仮定して
このインターフェースは、好みが分かれるでしょう。DPは、2ポートは欲しいところです。
裏面の質感は、良かったです。LED部分に関してはそこそこな感じです。
LCDの質感が、私の期待したほどでなかったです。※「GV-N306TAORUS M-8GD」と同じと仮定して
Amazon 取り寄せで販売中
AmazonでRadeon RX 6800 XT 待望のオリジナルモデルが販売しています。
すぐに売り切れそうです。
Radeon RX 6900 XTが本日23時に発売
『Radeon RX 6900 XTが12月08日(火) 23時発売』にまとめています。
Radeon RX 6800 XTとRTX 3080は、互角の戦い⁉
PCWatchさんのHothotレビューでついに詳細がわかりました。互角の戦いのようです。
『ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」』
性能が互角なら、シェアがあるRTX 3000シリーズの方が動作も安定しているため有利です。
そこで、予想通りRadeon RX 6800 XTは、RTX 3000シリーズより安い価格で販売しています。
RTX 3080と互角の性能でこの価格なら安いです。
RTX 3080のメリット
Radeon RX 6800 XTの欠点は、動作の安定性がRTX 3000シリーズより劣ること。DLSS機能がなく、レイトレーシング機能が弱いことです。
DLSSは、ゲームの負荷を軽減させ美麗な描画を実現する機能です。
レイトレーシングは、水たまりなどを反射して表示させる機能。描画が重くなるので使える場面が限られる。
DLSS相当の機能がRadeon RX 6800 XTにないのは、欠点です。
Radeon RX 6800 XTのメリット
Ryzen 5000シリーズと組み合わせることにより、スマートアクセスメモリを使うことが可能になります。
フレームレートが5%~10%向上します。
PowerColor Radeon RX 6800 XT
99,980前後(税別)
2020年12月11日
商品ページ:「AXRX 6800XT 16GBD6-2DHCE/OC」製品ページ
Radeon RX 6800 XT
RTXシリーズより少なくとも1割ほどは安いかな。
『パソコン工房』
Radeon RX 6800
予想通りの価格でした。
『パソコン工房』
MSIから1機種発売
ASUSが間に合わなかったことから、一番人気は、MSI Radeon RX 6800 XT 16Gのようです。リファレンスモデルですね。
Radeon RX 6800 XT 16G
GIGABYTEから1機種発売
MSIとまったく同じようです。
GIGABYTE Radeon RX 6800 XT
ASRockから4機種発売
発売日は未定です。
Radeon RX 6800 XT Taichi X 16G OC
ハイエンドモデル。USB Type-C出力を装備。スイッチで切り替えるデュアルBIOS。LEDライティングシステム「Polychrome SYNC」対応。
補助電源コネクタは8ピン×3。本体サイズは330×140×56mm
公式HP:ASRock Radeon RX 6800 XT Taichi X 16G OC
Radeon RX 6800 XT Phantom Gaming D 16G OC
補助電源コネクタは8ピン×3。
公式HP:Radeon RX 6800 XT Phantom Gaming D 16G OC
Radeon RX 6800 Phantom Gaming D 16G OC
補助電源コネクタは8ピン×2。305×131×55mm
公式HP:Radeon RX 6800 Phantom Gaming D 16G OC
Radeon RX 6800 Challenger Pro 16G OC
公式HP:Radeon RX 6800 Challenger Pro 16G OC
SAPPHIREから5機種発売
ビデオメモリは16GB GDDR6で、バスインターフェイスはPCI-Express4.0(x16)です。
NITRO+ AMD Radeon RX 6800 XT SE
https://www.sapphiretech.com/en/consumer/nitro-radeon-rx-6800-xt-se-16g-gddr6
NITRO+ AMD Radeon RX 6800 XT
https://www.sapphiretech.com/en/consumer/nitro-radeon-rx-6800-xt-16g-gddr6
NITRO+ AMD Radeon RX 6800
https://www.sapphiretech.com/en/consumer/nitro-radeon-rx-6800-16g-gddr6
PULSE AMD Radeon RX 6800 XT
https://www.sapphiretech.com/en/consumer/pulse-radeon-rx-6800-xt-16g-gddr6
PULSE AMD Radeon RX 6800
https://www.sapphiretech.com/en/consumer/pulse-radeon-rx-6800-16g-gddr6
ASUSから4機種発売
発売時期・価格が未定ながら、Radeon RX 6000シリーズの中で最も注目されているASUSさんから発表がありました。
RTX 3000シリーズのなかで完成度が最も高かったのは、ASUSさんだと思われます。
同様にRadeon RX 6000シリーズも期待ができます。
ROG STRIX LC Radeon RX 6800 XT OC Edition
ROG STRIX LC Radeon RX 6800 XT OC Editionは、240mmラジエータを採用した簡易クーラーを搭載したビデオカードです。電源回路部分の冷却用に薄型ヒートシンクとブロワーファンを装備します。
インターフェイスは、HDMI 2.1b×2、DisplayPort 1.4a、USB Type-Cです。
ケースを選びそうです。(汗)
ROG STRIX Radeon RX 6800 OC Edition
ROG STRIX Radeon RX 6800 OC Editionは、Axial-techファンを採用したカードです。中央ファンは左右のものと逆方向に回転し、乱流を抑えます。
インターフェイスは、HDMI 2.1b、DisplayPort 1.4a×3です。
TUF Gaming Radeon RX 6800 XT OC Edition/RX 6800 OC Edition
耐久性の高さを特徴とするTUF Gamingシリーズのカードです。低温時にファンを停止させるストップモードも搭載しています。インターフェイスは、HDMI 2.1b、DisplayPort 1.4a×3です。
動画版を作りました。
Radeon RX 6000シリーズの発表が10月29日(木)AM1時にありました。
ほぼ噂通り凄かったです。基本的にGeForce RTX 3000シリーズを同等か超えています。
Radeon RX 6000シリーズの弱点は、リアルタイムレイトレーシング性能がGeForce RTX 3000シリーズに比べて劣るぐらいです。
※AMDグラボでは、今回が初対応となるので致し方ないところです
公式HP:『AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード | AMD』
発売日は以下のとおりです。
Radeon RX 6800 XTおよびRadeon RX 6800の発売は11月18日
Radeon RX 6900 XTの発売は12月8日
楽しみですね。
Radeon RX 6000シリーズの概要
実機の性能を調査しないとなんとも言えませんが、凄い性能です。
機種 | Compute Unit数 | ゲームクロック | Boostクロック | 消費電力 |
---|---|---|---|---|
Radeon RX 6800 | 60基 | 1,815MHz | 2,105MHz | 250W |
Radeon RX 6800 XT | 72基 | 2,015MHz | 2,250MHz | 300W |
Radeon RX 6900 XT | 80基 | 2,015MHz | 2,250MHz | 300W |
いずれもInfinity Cache容量は128MB、ビデオメモリはGDDR6、バス幅は256bit、容量は16GB
GeForce RTX 3070対抗はRadeon RX 6800
性能・価格・消費電力からGeForce RTX 3070対抗はRadeon RX 6800(無印)です。
機種 | 価格(ドル) | 日本円 | 日本価格 |
---|---|---|---|
GeForce RTX 3070 | 499ドル | 52,064円 | 7万9980円から |
Radeon RX 6800 | 579ドル | 60,411円 | 調査中 |
1ドル=104.55円 10月29日の為替
AMDが示したベンチマークによると、Radeon RX 6800はeForce RTX 2080 Tiを上回る性能を実現します。
NVIDIAの発表では、GeForce RTX 3070はGeForce RTX 2080 Tiを上回る性能とのことで、今日発売のGeForce RTX 3070を意識しています。
下位のRadeon RX 6800は、Compute Unit数が60基、ゲームクロックが1,815MHz、Boostクロックが2,105MHz 、消費電力が250W。
こちらは、価格的にGeForce RTX 3070に近いです。消費電力は、同じです。
GeForce RTX 3080対抗として同等性能でより省電力なRadeon RX 6800 XT
AMDの情報によるとRadeon RX 6800 XTはGeForce RTX 3080とほぼ同等以上の性能です。
機種 | 価格(ドル) | 日本円 | 日本価格 |
---|---|---|---|
GeForce RTX 3080 | 699ドル | 72,942円 | 10万9800円から |
Radeon RX 6800 XT | 649ドル | 60,424円 | 調査中 |
上位のRadeon RX 6800 XTは、Compute Unit数が72基、ゲームクロックが2,015MHz、Boostクロックが2,250MHz、消費電力が300Wです。
GeForce RTX 3090対抗としてRadeon RX 6900 XT
最上位のRadeon RX 6900 XTは、Compute Unit数が80基になっただけで他は変わりません。ゲームクロックが2,015MHz、Boostクロックが2,250MHz、消費電力が300Wです。
機種 | 価格 | 日本 | 日本 |
---|---|---|---|
GeForce RTX 3090 | 1499ドル | 156,413円 | 22万9800円から |
Radeon RX 6900 XT | 999ドル | 104,226円 | 調査中 |
BigNavi/ RDNA2の概要
従来のRDNAアーキテクチャから性能電力比を54%向上させたRDNA 2を採用しました。
GeForce RTX 30シリーズと対等に渡り合える性能でありながら、ボード全体の消費電力を300Wに抑えています。
従来と同じ7nmプロセスです。
GPU内部にCPUのZen 3コアアーキテクチャと同じL3キャッシュ「Infinity Cache」を128MB内蔵しデータの移動を少なくすることで、省電力化を実現しています。
GPU全体の設計を最適化することで、クロックを30%高速化しています。
上位のRX 6800 XTでは、ゲームクロックが2,015MHz、Boostクロックが2,250MHzに達します。
Radeon Software上では、ワンクリックでオーバークロックを自動的に行なう「Rage Mode」を搭載し、さらなる性能向上が可能です。
Ryzen 5000シリーズCPUと組み合わせた場合に、メモリアクセス性能を最大化する機能も備えています。

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』