Rakuten UN-LIMIT紹介キャンペーン
2月15日よりRakuten UN-LIMIT紹介キャンペーンが開始しました。キャンペーン終了日時は未定です。
『紹介する方』7000ptゲット
『紹介された方』6000pt ゲット
『楽天モバイル公式 楽天市場店』での購入も有効
実際に使えるので下をタップしてください。

楽天モバイルを無料よりお得に利用する
「楽天モバイルを無料よりお得に利用する」は、2022年11月からのテクニックです。
私はメイン回線に楽天モバイルを使っています。楽天モバイルは稀に電波が届かなかったり低速であったりと悔しい思いをします。副回線があれば大丈夫です。副回線は、IIJmioの3GB 850円/月を利用しています。
3GB/月までの利用の場合は、平均して月に39,527円以上の買い物をする方なら無料で利用できます。思いのほか低い条件です。
楽天モバイルユーザー限定のお得なイベントも沢山あります。
スーパーDEALが+5%なるなど
IIJmioが駄目で楽天モバイルが使える時も稀にあります。
私の場合は、楽天モバイルとIIJmioの使用料金より沢山のポイントをもらっています。

対して支払っている料金は以下の通りです。3GB未満は1,078円ですが、3GBを超えると2,178円とお高くなります。私は、Apple Watchの電話番号シェアサービス(550円/月)を使っているので1,078円よりお高いです。いずれにしても楽天モバイルによる付与ポイントの方が使用金額より多いです。

悩ましいことに毎月の利用は3GB超えるか否かです。あと2日を380MBで暮らさないと...超えると敗北感があります。
※無事に3GB以内に収まりました(笑)

利用明細は以下の通り、メイン回線で使っていますが、SMSは0円(2段階認証で頻繁に利用するけど0円)

無料よりもお得に使うために、楽天モバイルを副回線にするのも良いです。
平均して楽天で月に4万円以上使うと、以下の計算式が成り立ちます。極論、スマホを使わなくてもお得になる訳です。
楽天モバイルの費用 < SPU +3%
楽天モバイルを利用する3つの理由
- 楽天モバイルを無料で利用できるカモ(後述)
⇒私は楽天で頻繁に買い物をするので楽天モバイルからお小遣いをもらっている状態 - Apple Watchセルラーモデルを最安で利用できる(月550円+3GBまで1,078円)
⇒私はこのために楽天をメイン回線にしています - 通話料が無料で1,078円/月は安すぎる
⇒私は電話を滅多にかけないので、あまり意味なし。電話の品質は悪い。高価な方(有料)も使える - 400円/月程度のサブ回線を利用することで楽天の欠点が無くなる
楽天モバイルを辞める理由
- IIJmio等の安いサービス(3GB 850円/月)を利用する
※もっと安いのも沢山あるpovoの0円とか - 電波の届きが気になる
↑サブ回線が必須
2022年11月1日から楽天モバイルのSPU条件が変わりました。
11月1日から楽天モバイルを利用すると、ダイヤモンド会員なら+3%。上限7,000ポイント/月です。233,333円/月で上限になります。
もし、楽天モバイルを利用しないなら得られるハズのポイントを捨てることになります。
私も含めて多くの方は、スマホの利用が3GBまで1,078円で十分なハズです。1,078円×12カ月で12,936円。474,320円の買い物をするとタダで利用できます。
極論、サブや使用しない回線だとしても契約していた方がお得です。ただ、私の経験から電波が届かない場合もあるため保険として副回線に「povo」(0円)を契約すると安心です。
私は、1年間無料で楽天モバイルを使わせて頂きました。その後、1GB未満であるなら無料と言う悩ましい条件でした。私の場合はギリギリ1GB超える程度に使う私にとってはストレスフルな特典でした。2022年11月から改善されてお小遣いをもらって使えるようになりました。
タダモバイルが簡単に実現
3GB/月までの利用の場合は、平均して月に39,527円以上の買い物をする方なら無料で利用できます。思いのほか低い条件です。
※474,320円/12=39,527円/月
得られたポイントを支払いに充てるだけで、支払いが0円になります。

SPUは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天をお得に利用するには、欠かせない概念です。
楽天モバイルのSPUについて
ダイヤモンド会員なら+3%。上限7,000ポイント/月です。月に233,333円の買い物で上限になります。
ダイヤモンド会員の条件は、過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有です。
コツさえつかめば誰でもダイヤモンド会員を無理なく維持できます。
楽天モバイルを無料で使うために必要な年間のポイントについて
- 3GB以下なら 13,200ポイントで実質無料
- 20GB以下なら 26,400ポイントで実質無料
- 無制限でも 39,600ポイントで実質無料
月の利用が3GB以下で年間で47万円(月に約4万円)の買い物をする方なら、実質無料で利用できます。楽天を頻繁に使っている人なら実質無料で利用できるので使わないと勿体ないです。
私のように年に100万円以上業務につかっている場合は、楽天モバイルの使用の有無に関係なく楽天モバイルに契約した方がお得です。
楽天モバイルに契約するタイミングについて
お買い物マラソンの開催告知から終了するまでの契約がオススメです。
楽天市場のお買い物マラソン連動企画 Rakuten UN-LIMIT VIIのお申し込みで楽天市場でのお買い物ポイント+9倍キャンペーン | 楽天モバイル
上限は、3000ポイント
楽天スーパーDEAL|4時間限定!エントリー&対象のスーパーDEALアイテムをご購入で+5%ポイントバックキャンペーン
エントリー必須 上限なしです。
ダイヤモンド会員になる
ダイヤモンド会員だとSPU+3%になります。
ダイヤモンド会員の条件
以下の3つを満たす必要があります。
- 楽天カードを保有
- 過去6ヶ月で4,000ポイント以上
- 30回以上ポイントを獲得
過去6ヶ月で4,000ポイント以上
通常の買い物で4,000ポイントだと、半年で44万円の買い物をする必要があるため、ムリゲーですが簡単に突破するコツがあります。
一押しは『楽天スーパーDEAL』のポイントです。
一つの製品を買うだけで4,000ポイントクリアも可能です。
楽天スーパーDEALは、SPUの対象です。
『【SPU】ポイントアップの対象サービスについて』

5,148円の本を買っただけですが、603ポイントがついています。

楽天カードの利用も1%付与されるため、大きいです。スーパーなどで買い物するだけでも、されなりのポイントが付与されます。

楽天アフィリエイトも対象になるため、ブログをしているかたら簡単に突破できます。
楽天ポイントのアプリで絞り込みをして調べてくださいね!

30回以上ポイントを獲得30回以上ポイントを獲得
楽天でのお買い物だけで半年に30回ポイントを得るのは、難しいです。
※私のように楽天マラソンを制覇する人なら楽勝ですが
西友でポイントカードを見せるだけで1回になります😂
※今調べてしりました。ビックリ。これだけで30回楽々クリアになります
支払いはPayPayでも大丈夫。
実は、楽天ポイントが使えるコンビニやスーパーでの買い物も回数に含めることができます。
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
ガソリンスタンドで楽天ポイントを使っても1回になります。
リアル店舗で楽天ポイントで支払うと1回になるので、100円以上の品で使えば楽々突破します。
Apple Watchセルラーモデルを最安で利用できる(月550円+3GBまで1,078円)
楽天モバイルをサブ回線にしない理由は、2つです。
Apple Watchセルラーモデルを使っていること。もし、サブ回線なら単体で電話の応答ができません。
Apple Watchセルラーモデルを最安で利用できること。次に安いのはAhamoです。(月550円+20GBまで2,970円)。電波の品質を気にしなければ楽天モバイルが良いです。
初期設定時に聞いてくれます。

楽天のID・パスワードを入力するだけです。

電話番号シェアする電話番号の確認です。


以上です。お疲れさまでした。

やって良かったなと思うことは0回。ただ、やらないと何となく心配。役に立つのはお風呂に入っている時ぐらいです。
通話料が無料で1,078円/月
使い勝手が純正に比べて悪く、品質もイマイチです。
でも無料であれば許せるし、普通の電話も出来ます。
Wi-FiをOFFにして電話をしないと、非通知電話になります。我が家は非通知だと出ないので、使い勝手悪いです。ただWi-FiをOFFにすれば大丈夫。
まとめ:使いこなせばメリットが多い楽天モバイル
大手3キャリアと比べると、電波が弱いのが残念です。ただ、回避方法はいくつもあり、致命的な欠点ではありません。
それよりも、安くて楽しめる楽天モバイルは魅力です。無料どころか逆にお小遣いをもらうことも可能です。

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』