私は、楽天ポイントを年間に30万ポイントほどもらっています。2020年度の実績であり2021年は50万ポイントぐらいになりそうです。
ちょっとしたボーナスくらいになり結構な金額です。
今までは買い物で使っていましたが、タイトルにもあるとおり6%損をすると年間で3万円を捨てていることになります。チリツモは大切にしたいので損をしないように工夫をします。
対処方法として『市場の日』を活用することで+3%にできるため楽天での買い物の損失を3%程度に程度に留めることができます。
楽天ポイントは2種類ある
基本知識として、楽天ポイントは2種類あり別物と思って良いです。
通常ポイント
期間制限がなく、ほぼ現金として扱うことができます。使い方は様々ですが、私は楽天証券に使って現金化しています。
期間限定ポイント
半分現金のようなポイントが期間限定ポイントです。期間だけでなく使い方まで限定されています。
期間限定ポイントは、使用期限があり数日で終わってしまうような超短いポイントから1カ月間と言う長い物まで様々です。
主に楽天お買い物マラソン等のイベントで手に入るポイントです。
今までは、楽天での買い物で使っていましたが、4%~8%ほど損をしていることに気が付きました。
仮に6%で計算をすると年間で3万円ほど損をすることになります。
期間限定ポイントを使って楽天で買い物をすると損をする理由
楽天での買い物は、楽天ポイントではなく、楽天カードを使うのが一番です。
なぜなら、楽天カードを使う時だけポイントが4%~8%付加されるためです。
- 楽天プレミアムカード決済 4%
1% 上限なし
3% 上限15,000ポイント/月 上限50万円/月 - 5と0のつく日 +2%
上限3000ポイント/月 上限15万円/月 - 楽天市場コース +1%
上限10,000ポイント/月 上限100万円/月
※火曜日・木曜日 - お誕生日月サービス +1%
上限10,000ポイント/月 上限100万円/月
5日にカードで買い物をすると8%のポイントがつきますが、楽天ポイントで買うと付与されません。
上は、楽天ポイントで買うと損をする日です。
白 4%誕生日月5%
赤 5% 誕生日月7%
黄 6% 誕生日月8%
緑 7% 誕生日月9%
期間限定ポイントの使い方
普段の買い物で使用するのがよさそうです。
西友・デリシア(長野だとメジャー)・ガスト・ホットモットでも使えます。
楽天モバイル・楽天でんきで使う
楽天モバイル・楽天でんきを使っているなら期間限定ポイントを使うの良いです。
楽天ひかりは、楽天ブロードバンドに該当するため駄目でした。orz
私は、楽天モバイルは0円。楽天でんきは不適だっため使えずorz
コンビニ等のお店で使う
楽天ペイで期間限定ポイントを使うことが出来ます。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン・デイリーヤマザキ・MINI STOPとほぼ全てのコンビニを網羅しています。
公式HP:楽天ペイが使えるお店一覧
コンビニの利用上限は、1日4000ポイント
楽天ポイントカードも使えるお店なら2重取りが可能です。ファミリーマートとデイリーヤマザキが該当します。
公式HP:楽天ポイントカードgは使えるお店一覧
デイリーヤマザキで2重取りにチャレンジ
まずはポイントカードを提示します。
そのあとに楽天ペイを提示です。
「ポイント/キャシュを30,000まで使うにチェック」がついていることがポイントです。
少なくとも2ポイントゲットしていることがわかります。
また、39,632⇒39,331ポイントに現象していて無事に期間限定ポイントから引かれていることが確認できました。
市場の日を活用する
『ご愛顧感謝デー・毎月18日(いちばの日)』を活用することで+3%になります。
カード支払いのポイントには負けますが、差額を極めて少なくすることができます。
引き出しとして覚えておくと良いでしょう。
上限が1,000ポイントの低い点が要注意です。上限は、3.3万円
悩ましい所が、カードで買うと、カードのポイント(+4%~+9%)に加えて+3%です。カード払いも検討しましょう。
楽天公式HP『毎月18日は市場の日【エントリーで全ショップ最大4倍!】』
まとめ:チリツモで3万円節約/年
期間限定ポイントは、捨てるともったいないので使い切ることが重要です。
ただ、結局使うならお得に使いたいですね!

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』