3月11日の「東北地方太平洋沖地震」や「白馬村の長野県神城断層地震」のように地震が発生すると、電源を断たれる心配があります。
私も3月11日に電源が断たれ苦労しました。
電源がないときでも頼りになるのがソーラーチャージャーです。
3月中旬に平らな所に置いただけで2.5A安定して流れていました。これならiPad Airへ急速充電も楽々できます。
本製品の特徴
- 充電最適化機能があるためAndroidやiOSに関係なく最速で充電
- 大容量モバイルバッテリー並3A(15W)2ポートまで充電できる
- 冬の晴れた日に平らな所に置いただけで2.5Aまで電流が流れました。
- 12カ月の保証付
- 717g(実測)、677g(カタログ値)
- 米Amazonでベストセラー商品
パッケージ
きちんとした、パッケージです。
本体
ナイロン樹脂の素材で十分な質感。
iPad Airより若干大きい。重さもわずかに重たい。実測(717g)。iPad Air(647g カーバーとケース含む)
広げると4倍の面積になります。
2ポートあります。
付属品。
日本語の丁寧な説明書もあり。
iPhone 5sも、すぐに上限1Aに。Thinkpad 8も上限の1.71に。iPad Airは、測定時満タンだったため稼働できず。
しかたなく、もう一方にiPhoneを接続。0.55A。合計すると2.26A。手軽に急速充電できるのはすごいです。
Amazonで見つけた気になるワンショット。こんなエコな充電方法があるなんて。渋谷でやってみたい。
米Amazon.comのベストセラー商品。高い評価
実力は本物です。
まとめ:品質は十分。今どきのソーラーチャージャーは、すごい
ソーラーチャージャーは、ずっと興味があったため検証ができて嬉しいです。
災害があってからでは遅いため、普段からモバイルバッテリーや本製品を準備して万が一に備えましょう。
9W | 15W |
---|---|

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』