待望の65W版のRyzen 7000が1月13日(金)11時に発売しました。
楽天が他店と価格が分からず、ポイント還元があるため激安です。

オーバークロックモデルの発熱量は、BIOSで設定変更できます。このように考えるとCPUクーラーが付属していることしか65W版のメリットがありません。CPUクーラー代も地味にバカにならないのでありがたいことではあります。

Amazon・楽天・ツクモ・アーク・パソコン工房・ソフマップで販売しています。
Ryzen 5 7600の価格は期待できるかも。AMD Wraith Prismクーラーが復活するのも、とても嬉しい。
オーバークロックモデルは、初期値で使うとじゃじゃ馬でした。65Wは扱いやすいCPUになりそうです。価格も控えめです。
(ご参考)Ryzen 9 7950X 現在の定価は、89,800円。
Ryzen 9 7900 12コア/24スレッド 69,800円
(ご参考)Ryzen 9 7900X 現在の定価は、73,800円。
Ryzen 7 7700 8コア/16スレッド 53,800円
性能も価格も、ひと昔のハイエンドです🤣低電力なのが嬉しい。
(ご参考)Ryzen 7 7700X 現在の定価は53,800円。
Ryzen 5 7600 6コア/12スレッド37,500円
(ご参考)Ryzen 5 7600X 現在の定価は37,500円。
クーラー付き
AMD Wraith Prismクーラーは、デザインを若干リニューアルして欲しかったなぁ...
AMD Wraith Prismクーラー
Ryzen 9 7900とRyzen 7 7700で採用
Ryzen 標準クーラー(AMD Wraith Prism)のイルミネーションを自由自在に変更する

動画版作りました。
AMD Wraith Stealth Cooler
Ryzen 5 760で採用
一番右の薄いCPUクーラーです。

B650との相性抜群
マザーボードも2万円台からあります。相性抜群です。
関連URL
Ryzen 標準クーラー(AMD Wraith Prism)のイルミネーションを自由自在に変更する

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』