Satechi(サテチ)では、シンプルな3種類のBluetoothボタンを発売しています。
今回は、シャッターボタンを紹介しましょう。
シャッターボタン ST-BSB。押すと撮影されるというものです。自分撮り棒や三脚とセットでお使いください。
できること
- 自分撮り棒や三脚での撮影
- iPhone/iPadでの撮影
- Androidでの撮影
特徴
- 超軽量10g iPhone 5sの1/12くらい
- お洒落なデザイン
- CR2016ボタン電池で動作。あらかじめ入っています
- マニュアルによると2年間電池がもちます
- iOS Bluetooth 3.0以降サポート
- Android 4.4.4以降サポート
- Windowsは、標準アプリでは不可。
⇒ボリュームボタンがサポートされればいいのですが...現在は駄目でした。
時間の問題だと思っています
パッケージ
3種類あり今回紹介するのは、左側のシャッターボタン。
物理的な留め方は、3種類
指輪のような部分は、柔軟性がありますので、自分撮り棒にもセットできます。
- 自分撮り棒にセットする
- ストラップとして使う
- 両面テープで固定する
認識は、キーボード
Bluetoothのキーボードとして認識されます。Android/iPhoneで動作しました。
ペアリングをするには、裏にある小さなボタンを押します。つま楊枝などの先で押すと良いかも。
iOSの場合は、設定⇒Bluetoothを押します。POP Cameraが表示されますのでタップして接続終了です。
Xperia Z3 Compactも基本的には同じ。
注意!Xperiaは、初期値で使えない。でも大丈夫
Xperiaは、シャッターボタンが独立して設置してあります。このため、ボリュームボタンは、ズームになっています。
ご安心ください。設定変更により対応するようになります。
検証環境
様々な機器を検証している経験上、Bluetoothが動作すれば大丈夫です。ボリュームボタンとして動作します。
ただし、Windows 標準カメラは、ボリュームボタンをシャッターボタンにすることが出来ませんでした。残念!
OS | 機種 | ソフト |
---|---|---|
Windows 8.1 | Fujitsu SH90/M | 標準カメラ ⇒駄目でした |
Android | Sony Xperia Z3 Compact | 標準カメラ |
iOS | iPhone 5s | 標準カメラ |
まとめ:汎用的に使える便利なボタン
他のメディアボタンも便利です。どんどん活用しましょう!
シャッターボタン | メディアボタン | ホームボタン |
---|---|---|
関連URL
毎日使っています。のどが楽です。
自宅と車用にあると安心!Satechi LightMate 緊急用LED懐中電灯
緊急時やレジャーに大活躍です。明るくてしっかりしています。
自分撮りを極めたい人にお勧め!高性能 Satechi 自分撮り一脚
1人で撮影しようとしても、自分ばかりが大きく映り、肝心な景色があまり映りません。この商品なら、自分は、もちろんのこと、3人までなら、楽々収まります。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』