3日前に利用したデスクマット黒があまりにも良かったたため、家族で利用したくなりました。
娘には、オレンジがいい!と思い早速導入することとなりました。
Satechi(サテチ)は、米国カリフォルニア、サンディエゴに本社を構える会社。米ではメジャーな存在で日本でも同様になるとドキドキしているところです。
ここだけの話ですが、www.satechi.netを参照し、次なる商品を物色しています。日本メーカーにはない魅力があります。
本製品の特徴
多彩な色のバリエーション。全10色。
マットの裏側。きちんとすべり留めの役割をしています。
質感は、良好です。
大きさについて。24インチディスプレイの大きさです。サイズがわかるようにA4の紙を置きました。
初めて利用したとき「大きい」ってビビリましたが、慣れると最適な大きさと思いました。
シックなブラックもいいですが、オレンジもいいです。元気が出ます。
柔らかすぎるだろうっと思っていたら執筆も、良好でした。ただ、ボールペンで書くと紙の裏面にペン跡がクッキリ残ります。
※ノートで下敷を引かなかった感じ
執筆は、片面限定と思った方がいいでしょう。
表面はマウスパッドとして使用できます。
マット仕上げのため落ち着いた雰囲気。マウスの滑りは、ほど良いです。
白系のパソコンとマッチすると思います。
マットを使った写真を撮りたかったですが、引越中で出来ず。(スミマセン)
お手数ですが、頭の中でイメージしてください。
パッケージもお洒落。24インチなので超ドでかいですが、マットなので超軽い。
驚いたのがマットの色によって表の色が違います。色の数だけ取り直しています。カップも変えている。
パッケージ裏側。開けるときは、カッターでマットまで切らないでね。
まとめ:オレンジもいいよ!
シックなブラックで極めるか!ポップなオレンジにするか迷うところですね!毎日使うものです。ちゃんとしたものを使うと作業が捗ります。
上手く和のテイストも融合して使いたいと思っている次第です。
良かったらブラックも見てね!
【ブラック編】お洒落なデスクマットをお探しの方へ!Satechi(サテチ) デスクマット
お気に入り製品たち
Windowsも超快適!Satechi Bluetooth テンキー
一年前は、納得できる製品がありませんでした。これがいいって!って商品が手に入りましたので紹介します。
これは使える!Satechi Bluetoothメディアボタン ST-BMB
Satechi Bluetoothメディアボタンが、発売されましたので紹介します。OS依存なく使えました。
手軽に高音質!Micro SDオーディオプレイヤーSatechi Audio Move SD
Satechi(サテチ)は、加湿器・懐中電灯で愛用している大好きなメーカーの一つです。
デスクスペースの有効活用に!Satechi F3 モニタースタンド
職場や自宅で、モニター下のスペースを、上手く活用したいことがあるでしょう。そんなときは、モニタースタンドがあると便利です。
自宅と車用にあると安心!Satechi LightMate 緊急用LED懐中電灯
緊急時やレジャーに大活躍!十分な明るさで、丈夫な作りです。
冬の時期になると、エアコンの影響で空気が乾燥します。自宅と仕事場で大活躍中のSatechi(サテチ)の加湿器を紹介します。
自分撮りを極めたい人にお勧め!高性能 Satechi 自分撮り一脚
1人で撮影しようとしても、自分ばかりが大きく映り、肝心な景色があまり映りません。この商品なら、自分は、もちろんのこと、3人までなら、楽々収まります。
エアコンを使うと、気が乾燥し、目の調子が悪くなります。そんなときにお勧めなのがSatechi ポータブルUSB加湿器Miniです。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』