HP・ブログ運営・執筆

【2年目】SEO対策必須アプリ 検索順位チェックツールGRC

有料版を使い2年目になりました。

無料版のGRCは、1サイト5件までの制限があります。

4,950円支払うことで、1年間500件まで調べることができます。2年目も含めて支払処理は、極めてスムーズでした。

  • 1.メール登録する
  • 2.メール登録すると振込先がわかる
  • 3.振込先に4950円振り込む(夜に振り込みました)
  • 4.翌朝、ライセンスキーが送られてくる
  • 5.ライセンスキーを入力

永久に使えるかと思ったら、1年間のサブスクリプションでビックリ!でも競合他社に比べて安いとのことです。

毎年4950円払う価値があるかは微妙。SEO順位の変動の視覚化ができるので、やる気には良いです。

 

片手間でやっていたブログ運営ですが、専業化したことにより右肩上がりしました。

現在の売上は、100万円~120万円/月で推移しています。頑張れば、さらなる上も目指せるけど健康に悪いです。

ほどほどに頑張ります。

ジャンルにもよりますが、30万PV/月あれば100万円は稼げるらしいです。

※ジャンル・やり方によるそうです。

 

私のジャンルがどのくらい収益に有利・不利は知らないですが、食べていけるので十分に満足です。

1年前のデータです。一時期100万PVになりましたが、現在は以下ぐらいだと思う。

ブロガー・YouTuberと夢のある仕事をする人が増えると世の中が良くなります。

SEO対策必須アプリ GRC

私は、あまり欲がないのでアクセス数も真剣に伸ばそうとしていません。(汗)

ガツガツ系が好きではなく、まったり系です。

ただ、あまりにもいい加減だと、食べていけなくなる可能性もあるので、少しだけ勉強しました。

Google ウェブマスター』にアクセスします。

Google ウェブマスターの説明は、割愛します。別途しらべてください。

「レポートを開く」をクリックします。

 

今回の主役は、右下です。

 

このキーワードが検索されている上位です。

「スチール ms 201 cm 評価」が検索の件数が10位であることがわかります。

「スチール ms 201 cm 評価」のキーワードを死守したいとしましょう。

この時に「スチール」「ms 201 cm」の記事を書くとSEOとして強くなります。

ただ、記事数を増やすと評価が分散されるため、1ページに多く書いた方が良いかもしれません。

↑これも経験でわかります

検索順位チェックツールGRCの出番

GRCをインストールします。

検索順位チェックツールGRC - SEOツールラボ

 

指示に従って操作します。

今回の例では以下のように入力しました。

 

すると「スチール ms 201 cm 評価」だと8位であることがわかります。

毎日チェックすることで、自分の変更がどのように順位に影響するか学ぶことができます。

順位チェックを自動でする

「パソコン起動時にGRCアプリ起動」をして「アプリ起動時に順位チェック」することで自動化できます。

パソコン起動時にGRCアプリ起動

メニューバーの [オプション]⇒[スタートアップに登録] をクリックします。

 

「OK」ボタンを押すと、起動時にGRCを自動的に起動するようになります。

 

 

アプリ起動時に順位チェック

メニューから [実行]⇒[起動時に順位チェック実行] を選びます。

「GRC起動時に順位チェックを開始する」にチェックをつけて「OK」ボタンをクリックします。

 

この2つを組み合わせると、PCにログインしたとき、自動的に起動し、自動的に順位チェックが始まります。

まとめ:マメにチェックをしよう

あとは、起動して毎日チェックすることで、自分の変更がどのようにGoogleの順位に影響するか肌で学ぶことができます。

 

-HP・ブログ運営・執筆
-