PCまなぶ妻です。
シルバーウィーク真っ只中のある日、仕事で大忙しのPCまなぶさんを置いて、長野県信濃町の釣り堀に出掛けてきました。
https://goo.gl/maps/Y4Ga2dMz7d52
小林正樹農園直売所
採れたて焼きトウモロコシを堪能
長野県信濃町と言えば、トウモロコシの名産地。
ばぁばが車中で「トウモロコシが食べたいっ。」と大騒ぎ。「夏も終わりである訳ないよっ。」と家族に、突っ込まれながら、現地に入ると・・・。
なんと、トウモロコシが大量に売られていました(笑)
こちらは、なんと、直売所の裏がすぐ、トウモロコシ畑!収穫して、すぐに直売所に並びます。
甘くて、香ばしくて、美味しい!!
なんと、お蕎麦屋さんまでが・・・
なんと、裏の畑には、トウモロコシの他に、トマトやお蕎麦まで栽培されていました。
驚くことなかれ、直売所のとなりには、『 佐佳松亭』という、そば処まで設けられています。
正午から14時までの、お昼時のみの営業。早速、いただきました。
山菜そば
いまの時期は、ざるそばと山菜そばの2種類のみのメニューとのことでしたが、打ち立て、茹でたては、風味豊かで美味でした。
釣り堀・食堂 北川遊魚
じぃじが孫娘に「釣りを経験させてあげたい。」ということで、北川遊魚さんにお邪魔しました。
釣り竿・えさ代を含めて1時間¥1,900です。
何匹、釣れるかな?お店のお爺ちゃんが、餌の付け方や釣り方を丁寧に教えてくださいました。
う~ん、頑張ったけど、3匹の収穫。4人で行った私たちに、お店の方が1匹、おまけしてくれました。
釣ったニジマスは併設の食堂で、1匹¥250の加工料で塩焼きにしてもらえます。
臭みがなくて、下処理の仕方にプロの技を感じました。美味しかったです。
無人販売でお土産を購入
長野市と信濃町を結ぶ長野県道60号長野荒瀬原線には、所々に果樹園や田畑が広がり、農産物の直売所がたくさんあります。
無人販売所にも質の良い新鮮な産物が沢山、並んでいました。
お土産も、この通り!
まとめ
車窓からは、リンゴがたわわに実る様子や、トンボが舞う風景、咲き乱れるコスモスが眺められ、秋を満喫した旅になりました。
また、裏の畑から収穫したばかりのトウモロコシや蕎麦に舌鼓が打てるのも、今回の旅の魅力のひとつでした。
長野県信濃町界隈は、他にも野尻湖や小林一茶記念館、黒姫高原など、見どころ満載です。
秋の行楽シーズン、素朴に楽しみたい方にはおススメです。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』