我が家では、スマートフォンの契約を見直しをしています。
動画版を作りました。
目次
我が家の場合、すべてを0円にしたけど...
4月7日まで楽天では1年間0円のセールをしています。
すべてを0円にしたけど、以下の理由で5回線中2回線は、980円のプランを利用します。
業務上、楽天以外の回線が必要。私の業務だとトラブルシューティングのために楽天以外の回線が必ず1つ必要です。
※全て楽天回線だと、楽天の回線が原因だったときに究明が出来なくなる
出先が多いので1GBは超えてしまう。1年後の話になりますが、出先が多い方が通信容量1GBを超えるのは必然です。どうせ1年後に980円になるのなら、IIJmioで4GBの980円にした方がシェアができるし、使わなかった分、1カ月間の持越しもできるのでお得と判断しました。
楽天ひかり回線は特殊です。スマートフォンを買い替える必要があるかもしれないことを考えると、なおさらです。
結論!2021年度のスマホ代は0円 or 980円
2020年度までは、スマホ1台1,600円(税抜)が一般的でした。1,600円のプランだと、3GB/月まで使用することができます。
2021年4月からは、IIJmioにて980円(税抜)で4GBまで使えるようになります。
また、楽天モバイルに関しては1GBまでが無料です。私の使用実績を見る限り毎月1GBで無料のようです。
スマホ2強時代
IIJmioと楽天モバイルの2強時代になりました。
IIJmio
以前は格安SIMが1強でした。その中でもシェアNo1がIIJmioです。
2021年4月1日から以下の新料金になります。現在、1600円で3GBの契約をしていたので620円も安くなって使える量も1GB増えます。楽天モバイル対抗の価格設定です。
通話料は、別に必要で30秒10円必要となります。LINE電話など無料電話で頑張りましょう。
- 2GB 780円
- 4GB 980円
- 8GB 1,380円
- 15GB 1,680円
- 20GB 1,880円
楽天モバイル
新しい黒船が楽天モバイルです。当初2,980円もしたため格安SIM利用者にとって価値のない存在でした。しかし、ahamoの登場により対抗するため格安SIMも食ってしまうような設定になりました。
楽天モバイル 通話料込。1年間無料(4月7日まで)
- 1GB 0円
- 3GB 980円
- 20GB 1,980円
- 無制限2,980円
※楽天エリア外だと5GB
楽天エリア狭すぎ💦
余談:無制限はやめとけ
沢山の方のスマホを格安 or 無料にしてきました。
そんな中で出来ないのが無制限利用者です。よく聞くと自宅にWi-Fiがないとのことです。
1回線だけなら無制限の選択もありですが、家庭内で2回線使っているなら自宅にWi-Fiを設置した方がお得です。
インターネット回線・Wi-Fiの導入も検討すべきです。
通信無制限は割高
無制限は、便利に感じるかもしれませんが割高です。
- ドコモ 7,315円(770円)[1,870円]
- au 7,238円(800円)[1,980円]
- ソフトバンク 7,238円(800円)[1,980円]
※()5分通話無料、[]通話無制限
ひかり回線について
Wi-Fi環境を作る場合は、大抵ひかり回線を活用します。
スマホを利用する場合は、ひかり回線もセットで考えます。
IIJmioひかり
・-600円 スマホ使っている場合
・一軒家 4960円(-1560円)
・マンション 3960円(-1560円)
(1年間のみ)
楽天ひかり
・一軒家 4,800円(0円)
・マンション 3,800円(0円)
(1年間のみ)
スマホ代は0円 or 980円
我が家の通信費を見直します。
0円が可能な条件としては、1GB以下で1人1回線目(18歳未満含まず)です。家にずっといたり、学校だとスマホを使わないような方なら可能です。
0円の対象者は以下の通り。我が家では3回線が対象となりました。
- 私のように引き籠り
- 年配者で家にいることが多い
- 学生で家でしか使わない
また、逆に980円になったのは、出先が多い方。我が家では2回線が対象となりました。
ひかり回線は、楽天ひかりを使っています。
大雑把なイメージとしては以下の通りです。
改善前2020年度版
今までは以下の通りです。
・スマホ 1,600円×5
・ひかり回線 4,800円
合計14,080円(税込)
改善後2021年度
スマホ 0円×3
スマホ 980円×2
ひかり回線 4,800円
⇒7,436円(税込)
半額近くに💛
人によっては1年間だけ
新規利用だけの特典です。楽天モバイルをとりあえず1年間使って2022年度に再度考えるのもありです。
スマホ 0円×3
スマホ 980円×2
ひかり回線 0円
楽天モバイル対応機種について
『Rakuten UN-LIMIT Vお申し込みキャンペーン 最大25,000円相当分をポイント還元 | 楽天モバイル』
楽天ひかり
まとめ:4月は回線見直しの時期
4月は回線見直しの時期です。今年ほど劇的に値下げをしたことは珍しいです。
放置すると、既存の料金ままなので面倒からずに見直しましょう。

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』