[sb id="7794"][/sb]
昨日と同様に、カーナビについて。今回は、カーナビソフトについて記載します。
事前準備
- スマートフォン車載ホルダー
- カーナビソフト(今回の説明)
- USBカーチャージャー
今は、スマートフォンさえあれば、わざわざカーナビを買う必要がありません。スマートフォンナビは、従来のナビと違ってガソリン価格や駐車場の空き情報がリアルタイムでわかります。大きなメリットですね。
以下の中から自分に合うものを選ぶといいでしょう。
Docomoで調べ実績の少ないものを除けば、以下の4タイプから選ぶことになるでしょう。
名称 | Google マップ | ドコモドライブ | ドライブサポーター | カーナビタイム |
---|---|---|---|---|
価格 | 無料 | 315円/月 | 315円/月 | 525円/月 |
オフライン | × | × | × | ○ |
試用期間 | - | 1カ月 | 1か月 | 1週間 |
評価★の数 | 4.3 | 3.3 | 3.7 | 3.9 |
備考 | ナビ性能は弱め | グレードル ありドコモ限定グレードルがないと 渋滞情報が見れない |
年間購入あり 5700円 月換算475円1.26Gbyte |
無料を望む方は、Google マップで決まり。
普段オフラインの方は、カーナビタイムで決まりです。
いずれも、試用期間がありますので、お試しで使ってみるのがいいでしょう。
補足:カーナビタイム /ドライブサポーター機能比較
ドライブサポーターの上位版がカーナビタイムです。大きな違いは、オフラインで使用できるか否かですが、以下のように違います。純粋な上位ではありません。
カーナビタイム for Smartphone |
ドライブサポーター | |
---|---|---|
ルート検索 | ||
ガソリン節約ルート検索 | ○ | ○ |
景観優先ルート検索 | ○ | ○ |
いつもの道ルート検索 | ○ | × |
大型車向けルート検索 | × | ○ |
リアルタイム情報 | ||
駐車場満空情報 | ○ | ○ |
案内 | ||
圏外での音声案内 | ○ | × |
交差点イラスト画像 | ○ | ○ |
オービス設置地点案内 | ○ | ○ |
その他便利機能 | ||
PCサイトと地点情報共有 | ○ | ○ |
高速/一般道路切替 | ○ | × |
車種情報登録 | × | ○ |
音声コマンド | ○ (Android版のみ) |
× |
※抜粋元 http://android.navitime.jp/storage/smartphone/drive_introduction.html?from=gl_cn
「ドコモ ドライブネット」契約(月額315円)で利用できる機能
- 目的地設定&ルート探索(リルート機能あり)
- 駐車場満空情報
- ガソリンスタンド価格情報
- オービス・取締り情報
- グループ位置共有
- キャラクター変更
- マイフォルダ(PC連携)
「ドライブネットクレイドル」と組み合わせると利用できる機能
- トンネルや高架下、高層ビル群などでのより正確な自車位置表示
- VICS×プローブによるリアルタイム渋滞情報取得
- 渋滞を考慮した最適なルート検索
- 任意の駐車場入口までナビゲート
- エコ機能による燃費効率アシスト
- 充電機能
※抜粋元?http://ad.impress.co.jp/special/docomo1303/
ナビ性能比較
今回は、電話番号検索で調べました。全ナビとも、電話番号から正確な場所を示すことができました。
しかし、正しいルートを示したのは、ドコモドライブだけでした。
◎ドコモ ドライブ
唯一正しい場所を示しました。スゴイ!
Google マップ
電話番号で検索できるが、ルートは、違います。
ドライブサポーター
操作方法は、とても快適です。ルートが違ってはねぇ
カーナビタイム
お値段が高いので期待したが、残念。ドライブサポーターとは別ソフトですね。
まとめ
道に迷う前に、カーナビソフトに迷ってしまいました。用途に合わせて、上記4タイプから選ぶといいでしょう。
オフラインで使うなら、カーナビタイムで決まり。
無料のGoogleも、かなり使えます。
バランスで選ぶなら、ドライブサポーターですね!
関連URL
スマートフォンをカーナビとして使う【TaoTronics TT-SH03車載ホルダー】

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』