Windows8.1からスタートボタンが追加されましたが、従来のOSと同じ所には、シャットダウンは、ありません。
基本的な操作ですが、知らない人が、ほとんどです。
期待したWindowsボタン 予想どおりのデザイン!
クリックすると残念な結果
1.設定チャームでシャットダウン
Surface 2ならこれで決まり!タッチパネルが使えるなら、これだね!右エッジ、スワイプ⇒[設定]をタップ
[電源]⇒シャットダウン
2.スタートボタンを右クリックしてシャットダウン
ずばりWindows 8.1は、これで決まりです!
○メリット
比較的わかりやすく、従来のOSに近い
×デメリット
Windows8.1独自の操作。Windows8でも出来ない。
マウス必須
スタートボタンを右クリック⇒「シャットダウンまたはサインアウト」⇒「シャットダウン」
※[Windows]キー+[X]でも可能。Windows8から新たに導入された管理用のメニュー表示ショートカット
スタート画面からもできます。
2.電源ボタンを押してシャットダウン
キーボードもマウスも、握っていないような状態のときに、非常に便利
○メリット
1番短時間でできる。(複数台、シャットダウンするには最速)
×デメリット
Surface 2の初期設定は、スリープ
Surfaceには、むかないような気がします。
いままでの歴代OSと同じで一番早くシャットダウンするのは、電源ボタンを押すことです。Windows8.1でも健在です。あらかじめアプリケーションを終了したあと、電源ボタンを押しましょう!
電源ボタンの動作は、規定値でシャットダウンと設定されていますが、Surface2は、スリープでした。
電源ボタンの動作を確認しよう!
電源ボタンの動作は、
2-1.スタートボタンで右クリックし、[電源オプション]を選択します
キーボードの方は、デスクトップで[Windows]キー+[x]⇒[o]
2-2.電源オプション画面で、[電源ボタンの動作を選択する]をクリック
2-3.初期値は、「シャットダウン」ですがメーカーによって変更している場合もあります。
私の好みになりますが、電源ボタンの動作は、スリープよりシャットダウンの方が好きです。ただ、Surfaceだけは、スリープでいいですね!
3.[Windows]+[I]を使用してシャットダウン
○メリット
すべてのWindows8とWindows8.1で使用できる
×デメリット
Windows8独自の操作を覚える必要がある
キーボード必須
Windows8の一番スタンダードなシャットダウン方法がこれです!
[Windows]+[I]は、設定チャームを開くショートカットです。
3-1.デスクトップで[Windows]キー+[I]⇒[電源]をクリック。シャットダウンを選択
4.[Ctrl]+[Alt]+[Delete]でシャットダウン
○メリット
いままでのOSと同じ操作
×デメリット
[Windows]+[I]にくらべ、操作がわずかに面倒
※3つのキーを押す必要があり、Deleteキーの場所が遠い
キーボード必須
いままでのOSと同じで、地味ですが、この方法もなかなかいいです。
[Ctrl]+[Alt]+[Delete]⇒右下のシャットダウン⇒ シャットダウン
5.[Alt]+[F4]でシャットダウン
○メリット
いままでのOSと同じ操作
×デメリット
Surface2の標準キーボードは、Fnキーを押す必要あり
あらかじめすべてのアプリケーションを終わらせるか、デスクトップをクリックする必要がある
これも、いままでのOSと同じシャットダウンです。[Alt]+[F4]は、アプリケーションを終了させるショートカットですが、デスクトップ画面をクリックしたとき、または、全アプリケーションが終了しているときは、「Windowsのシャットダウン」画面が表示されます。
1.デスクトップをクリック
2.[Alt]+[F4]でウィンドウ表示
3.[OK]ボタン
6.ショートカットアイコンをクリックによるシャットダウン
検証中です。出来そう。
○メリット
ダブルクリックでシャットダウンができる
×デメリット
ショートカットキーを作るのがとても面倒
ショートカットボタンをダブルクリックする方法もあります。リモートからコンピュータを操作するときに[Windows]系のショートカットキーが使えない場合があります。そんなときは、この方法を使いましょう。
Windows XP時代からある方法です。
私なら、このようにしてWindows8にシャットダウンボタンを追加する
まとめ
Surface 2は、タッチパネルがあるため、右エッジスワイプ⇒設定タップが一番向いているようです。マイクロソフトは、これをさせたかったのですが、Windows 8発売時のパソコンには、内蔵していませんからね!
Windows8.1のシャットダウンは、スタートボタンを右クリックすることで、従来のOSと同等速度でシャットダウンができます。
関連URL
- Windows 8.1 従来のスタートメニューを復活させる
- Windows8 シャットダウン ショートカット
- Windows 8をWindows 7以上に素早く操作する
- Windows 8 最近使ったファイルを表示する
- Windows8のスタートボタンを復活させる【Start8編】
- Windows8のスタートボタンを復活させる【Start Menu 8編】
- IE10の検索エンジンをGoogleに変更する方法

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』