2014/10/1追記 解決できました。詳しくは、半年かけて解決!Thinkpad 8用USB3 OTGケーブルを参照ください。
~従来記事~
Thinkpad 8の売りの一つは、USB3対応です。
目次
検証結果:USB2 OTGケーブルと同等の結果
USB3対応であれば、10倍のパフォーマンスが期待できます。しかし、USB3 OTGケーブルを使用しても、USB2 OTGケーブルとほぼ同等のパフォーマンスしかでません。
白い方は、配線がなんと、USB2なんです!左側がUSB3コネクタ。右側が白いUSB3 OTGケーブル。配線がUSB2でUSB3の速度はでません。
黒い方も、目視したかぎり、USB3ですが、USB2のパフォーマンスしかでません。いろいろ調査した結果、ケーブルが一番怪しいです。
検証環境
最新のSSDで調査しました。Samsung SSD840EVO(レビュー記事)とFEU3NS-1(レビュー記事)
×使用したOTGケーブル
私の検証結果では、USB2の性能しかでません
Amazon | 楽天 | |
---|---|---|
|
Fujitsu SH90/Mの場合
USB2のHUBをかましてパフォマンスを落としました。USB2だと1/10の能力です。
USB2 | USB3 |
---|---|
![]() |
![]() |
Thinkpad 8 USB3 OTGケーブルの場合
ほぼ同じ性能です。ケーブル不良の可能性も考えて2種類ともテストしました。いろいろ調べた結果、黒いケーブルも怪しいです!
USB2 | USB3 |
---|---|
![]() |
![]() |
推測
白いOTGは、配線がUSB2のため。黒いOTGケーブルは、原因が正直わかりません。Lenovoが検証しないで集荷しているとも思えません。
考えられる原因
いずれも考えにくい原因です。他の人の検証結果を待ちましょう。
- 私のThinkpad 8の初期不良
- ドライバの不具合
- ケーブル仕様の不一致
↑今は、ケーブルの不良を疑っています
まとめ:まだ、買わない方が無難
USB3 OTG 充電ケーブルと違って使えないわけでは、ありません。USB2の性能しかでないだけです。好きな方は、購入しても良いでしょう!
関連リンク
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』