Windows 8.1からの新しいアプリ、アラーム。8インチタブレットなら、様々な場面で使えますね!
アプリ名「アラーム」では、アラーム・タイマー・ストップウォッチ機能がある!
タイマーとストップウォッチも、「アラーム」というアプリで実現することです。よって起動時は、タイマーを使いたいときも「アラーム」アプリを起動してください。
このアプリのポイント
- ボリュームをゼロにしても、音がなります
- 電源が入っていないと駄目
- スリープ中でもアラームがなります訂正2013/12/12
※InstantGo機能により実現
起動方法
タッチパッドの場合。上へフリップ。マウスの場合は、左下をポイントしてクリック。
カテゴリ順を選択し、アラームをタップ
使いたいアプリをタップ
アラームの使い方
設定する場合は、左側のところをタップ
2つ以上増やしたい場合は、右上をタップ
設定画面
3つまで増やせます
タイマーの使い方
アラームと操作は、共通です。タップをすると設定変更。「+」で増やします。
ストップウォッチの使い方
ストップウォッチは、なぜか「スタート」「ストップ」と、とてもシンプルです。増やせません
まとめ:8インチタブレットを使いこなそう!
新ジャンルパソコン(8インチタブレット)を使うと、今までと違った楽しみができます。どんどん使いこなしていきましょう。
関連URL
- Windows 8.1 従来のスタートメニューを復活させる
- Windows8 シャットダウン ショートカット
- Windows 8をWindows 7以上に素早く操作する
- Windows 8 最近使ったファイルを表示する
- Windows8のスタートボタンを復活させる【Start8編】
- Windows8のスタートボタンを復活させる【Start Menu 8編】
- IE10の検索エンジンをGoogleに変更する方法

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』