Windows Vistaから「お気に入り」に「最近表示した場所」が表示されるようになりました。
ファイルを保存したときに、「最近、保存した場所に、また保存したいなぁ」ってことばかりでょ!そんなときにご利用ください。
私の使い方:名前をつけて保存
Word,Excel,Photoshopとありとあらゆるアプリで、保存は、必ずします。
「名前を付けて保存」を押しましょう。Microsoft Office系は、[F12]が名前を付けて保存です。
すると大抵、期待と違うところが表示されます。そんなときは、「最近表示した場所」をクリックします。
これで、9割は、保存したい場所が見つかると思います。
ファイルを開くときも有効
尚、ファイルを開くときにも有効です。[Windows]キー+[E]を押して、「お気に入り」の中にある「最近表示した場所」を選択ください。
まとめ:便利な機能
Windows 8.1 Updateからの新機能かと思っていたらWindows Vista時代から、備わっていました。もっと早くから多用していればよかった。
Windows Vistaで確認した画面(ご参考)
関連URL
Windows 超基本なのに、みんな知らない「閉じる」ボタン

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』