いよいよWindows 8.1 Update提供開始!マウスとの相性が大幅改善
Windows 8.1は、タブレットに最適化されているため、マウスとの相性は、イマイチでした。Windows 8.1 Updateから改善されました!
Windows 8.1 Updateを適法していない方は、「Windows 8からWindows 8.1 Updateまでの見分け方から変更方法」を参照ください。
まずは、主な変更点から
スタート画面に「電源ボタン」と「検索ボタン」が追加
タスクバーにストアアプリのアイコンが登録可能
ストアアプリにタイトルバーが追加
主な改善内容
キーボード/マウスユーザーのためのユーザーインターフェイスへのアップグレード
※ユーザーの不満を解消するようなアップデート
メモリ1GB/16GBストレージしか搭載していないデバイスへの対応エンタープライズ向けの機能拡張
※Internet Explorer 8互換モードを追加
Modern UIのスタートメニューにチャームを出さなくても検索や電源をオフにできるボタンの追加
Modern UIでマウスの右ボタンクリックでできることを増やした
Windowsストアアプリは、現在スタート画面からしか起動できませんが、タスクバーに起動できるようになります。
ストアアプリにもタイトルバーが!
これには、驚き!使い勝手が良いかも。マウスを上にした時のみ表示
「閉じる」を押すと、アプリケーションを終了し、デスクトップ画面へ。いままでメモリに常駐されたため気持ち悪い方も多いことでしょう。簡単に終了できます。
「最小化」を押すと、デスクトップ画面へ移動後、タスクバーにアイコンとして登録される
最小化をクリックした場合
デスクトップ画面から、ストアアプリを起動可能に!
スタート画面からタイルを右クリックし、「タスクバーにピン留めする」を選択することで、タスクバーに表示することができます。今までは、右クリックしてもメニューがでることは、ありませんでした。
「タスクバーにピン留めする」がされている画面
タイルを「右クリック」の動作が変更
Windows 8.1 Updateの場合
旧バージョン(参考情報)
右クリックすると、下にメニューが表示される。
チャームの表示をしないで、検索やシャットダウンが可能!
Instant Goに対応した機器だと、電源ボタンは、表示されず、検索ボタンのみが新設されます。Instant Goは、主に32bitのタブレット機に搭載されており、別のシャットダウン方法が準備されています。詳しくは、「Windows8.1シャットダウン 10の方法」を参照ください。
Instant Go非対応の場合。
スタート画面にもタスクバーが!
操作性がよくなりますね!
新しくインストールしたアプリケーションがすぐわかる!
タップすると、新しくインストールしたアプリケーションがわかります。今までは、何をインストールしたのか探すのにコツが必要だった。
NEWと表示されます。これなら誰でも探せますね!
Windows 8.1 UpdateからSkyDriveからOneDriveへ
Windows 8.1から標準搭載された「SkyDrive」。Windows 8.1を使うと半強制的に使うことになります。
この「SkyDrive」が商標権の問題から「OneDrive」に変更されることになりました。
Windows 8.1 Updateになり、ようやく名前が変わります。
初期値で、デスクトップ画面起動に!
Windows 8.1の初期値では、スタート画面でしたが、Windows 8.1 Updateからデスクトップ画面が初期値になります。
タッチパネルの環境では、なりませんでした。スタート画面のまま。
クリーンな環境にローカルログイン⇒Windows 8.1 Update⇒変更なし
タッチパネルではない環境では、デスクトップになりました。※アップデート前が、スタート画面起動だったハズ。おそらく
「アプリビューに表示するアプリを増やす」が追加
一見しただけでは、理解しにくい言葉のため、詳細を記載します。詳しくは、「アプリビューに表示するアプリを増やす」を参照ください。
グループ名の付け方が変更に!
Windows 8.1 Updateからグループ名の設定方法が変更になりました。詳しくは、「Windows 8.1 Update グループ名を設定する方法」を参照ください。
まとめ:2014年春からタッチパネルなしでも快適に!
Windows 8.1は、タッチパネルであることが前提に設計されたOSです。タッチパネルがない環境では、コツが必要でしたが、これらの改善によって、また少し使いやすくなりました!
次の大幅アップデート「Windows 8.1 Update 2」も期待できます。なんとスタートニューが復活します。
関連URL
- OneDriveの容量を無料で15GBまで増やす!
- OneDriveの容量を無料で瞬時に10GBに増やす裏ワザ
- Surface 2/Surface Prp 2特典のSkyDrive +200GBを利用する
- SkyDriveの容量を確認する
- 【新機能まとめ】Windows8.1 念願のスタートボタン復活!
- Windows8.1 シャットダウン

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』