もっと、あるぞっと、Windows 8.1の新機能を探していたら、見つかりました。
なんと!?ウィンドウズストアアプリが、マルチディスプレイに対応しました!
Windows8の場合
ウィンドウズストアアプリが表示できるのは、1画面のみ
右か左
Windows8.1ならマルチモニタ対応
ウィンドウズストアアプリを4画面を同時表示可能!
3画面表示方法
3画面表示するには、1500px以上の解像度が必要です。Full HD 1920x1080だと3画面までです。(500px増えると1画面多く表示できるそうです。最大4画面)
2画面までの表示方法は、Windows8.1 便利になったスナップ表示を参照ください。
まずは、2画面表示します。
[Windows]キーでもどり、好きなアプリケーションをクリック
以下の画面になり。カーソルが左の時にクリックすると、左半分に表示
カーソルが右の時にクリックすると、右半分に表示
真ん中でドラックすると中央表示
大きくするとこんな感じ
同様の操作で、もう一画面にドラックすると4画面表示できました。
まとめ
Windows8.1になって、4画面までの表示に対応しました。ウィンドウズストアアプリで4画面を表示することは、ないかと思いますが、楽しみな機能の一つです。
関連URL
- 【新機能まとめ】Windows8.1 念願のスタートボタン復活!
- Windows8.1 シャットダウン
- Windows 8をWindows 7以上に素早く操作する
- Windows 8 最近使ったファイルを表示する
- Windows8のスタートボタンを復活させる【Start8編】
- Windows8のスタートボタンを復活させる【Start Menu 8編】
- IE10の検索エンジンをGoogleに変更する方法

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』