2015年1月15日にXperia Z3 Compactに最適と思われるPD-SO02GPVCRハードコートを購入しました。
このときは、黒のつもりが、間違ってクリア(透明)を買ってしまいました。指紋が目立ちます。
黒のケースを買いなおすこととしました。今回は、ラバーグリップタイプを購入。
※クリアのケースは、落として、端っこを割ってしまったため。
ELECOMの黒ケースは、2種類ある
悩ましいことに、わずかに違うケースが2種類あります。違いは、塗装の有無。
塗装なしは、「ハードコート」、塗装ありは、「ラバーグリップコート」です。
前者が厚さ0.7mm、後者が1mmです。
ハードコート | ラバーグリップ |
---|---|
厚さ0.7mm | 厚さ1mm |
黒・クリア | 黒・赤 |
ラバーグリップコートが、ハードコートより良い!
スマホケースは薄ければ良いものではありません。
Amazonの評価を見るとわかります。
0.7mmの評価は3.6です。1mmの評価は、★4.2です。
ベストな厚さは模索中ですが、1mmがベストと思っています。
ラバーグリップコートの良さは、手触り感と手油の付きにくさ
表側はゴムのように、しっとりしています。内側は、ご覧のようにテカテカです。
外側は、さわっても汚れが目立ちません。
良いケースとは
以下を満たすことです。
- 薄くてしっかりと握れる
- 充電用マグネットが使える
- 純正スタンドが使える
- カーナビとして使用してもボタンが干渉しない
- ケースを外しやすい
薄くてしっかりと握れる
1mmとハードコートの0.7に比べると0.3mmも厚いですが、こちらの方が好みです。ハードコートは、ペラペラしていますがラバーグリップコートは、しっかりしています。デメリットよりメリットが大きいです。
充電用マグネットが使える
Xperia Z3は、蓋を開けないと充電できません。簡単に充電できるようにするのが充電用マグネット。
ケースの種類によって、充電用マグネット端子が使えなくなるものも少なくありません。スマホケースをしたままできることは、うれしいです。
純正スタンドが使える
純正スタンドにたてると、そのまま充電できます。これは嬉しい!
カーナビとして使用してもボタンが干渉しない
ケースをつけていなかったり、ソフトケースだと、はさんだときにボタンも押されてしまいます。
適度な段差ができるのも良い。押しにくいことはありません。
ケースをはずしやすい
このケースは、はずしやすいです。これはすごく重要。
Xperia Z2のときのこと、はずしにくいハードケースを使っていました。どんなに気を付けてはずしても、はずす時にスマホ本体に傷がつきます。
Xperia Z2を売りに出す時に傷がついてて3,000円分、下取り価格が下がりました。なんのためのケースやねん!
パッケージ
エレコム製のため、量販店にも売っていると思われます。
ご参考:ハードコートのパッケージ
余談:ガラスフィルムとの相性も問題なし
ガラスフィルムとの干渉がないので、良かったです。
まとめ:ハードコートとは似てて非なる製品
2015年1月15日にレビューしたハードコートが、ベストと思っていましたが、本製品の方がずっといいです。
Xperia Z4やZ3にも同様のシリーズがありますので、気になる方は、ELECOM ラバーで検索すると良いでしょう。
ELECOM ラバーで検索(Amazonへのリンク)
ラバーグリップケース
関連URL
【ハードコート編】Xperia Z3 Compactに最適なケースを発見!
これは超いい!ガラス Xperia Z3 Compact 0.33mm 9H ラウンドエッジ加工 on-device

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』