娘の七五三で善光寺参りをしました。善光寺ついでに、七味で有名な根元 八幡屋礒五郎(やわたやいそごろう)のお店におじゃましました。
根元 八幡屋礒五郎とは
株式会社八幡屋礒五郎は、長野県長野市に所在する七味唐辛子メーカー。江戸時代の元文元年(1736年)初代の勘右衛門より約270年以上続く老舗です。生姜風味が強く、同類商品の中でも香りと辛味が強いのが特徴です。
長野の蕎麦屋さんには、必ずってほど置いてありますし、県外の人にも、長野に行くなら買ってきてと指名されるほどの人気の品。長野内の高速道路のサービスエリアや全国の百貨店などでも売っています。
今回は、七味屋さんの変り種を紹介
どれもお洒落でお土産としてお勧めです。
- カマロン
- しょうが糖
- ハンドクリーム
なんと七味屋さんのマカロン
七味屋さんなのに、マカロンまで売っています。
「本家」ではなく「根元」を冠しているのも特徴です。七味の材料をマカロンにしたとのこと。美味しいです。紫蘇は、「しそ」です。読めなかった...。麻種は、「あさ」聞いたことはありますね!
パッケージもお洒落
中は、こんな感じ。小さめではありますが、お土産としては丁度良いと思います。
七味屋さんのしょうが糖
七味素材のひとつ、生姜を絞り、純度の高い砂糖で煮詰めた素朴なお菓子。
美味しいです。
袋の中で割って食べます。
七味屋さんのハンドクリーム
保湿効果のあるトウガラシエキスを配合。しっとりすべすべの手肌に!お洒落なケースがいいですね!
デザインが渋い
赤くもなく、ヒリヒリもしないので、カラシが入っているような感じはなし。確かにお肌はスベスベになります。
日本三大七味の一つを体験!
三大七味があるんですね。残る二つも制覇したい!
- 東京・浅草 やげん堀
- 京都 清水・七味家
- 長野 八幡屋礒五郎(今回)
本店の場所
まとめ:長野:善光寺に行ったらよってみよう
善光寺のお店の中でも超人気店です。超コミコミでした。
Amazonや楽天でも買えます!
他の七味と違って評判がいいですね。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』