トラックボールの最高峰!ロジクール MX ERGO
前回は、マウスの最高峰のロジクール MX2100sGRを使ってみました。
今回は、同等の価格であるMX ERGOを使ってみました。
ソフトウェアをインストールせよ
ソフトウェアは、Logicool Optionsで一元管理されています。
Optionsをダウンロードしてインストールするだけです。
「デバイスの追加」をクリックします。
「UNIFYINGデバイスの追加」をクリックします。
マウスの電源をオフにしてオンにすると認識します。
細かな設定もできますが、初期値で良いでしょう。
トラックボールは、慣れが必要
私の場合は、マウスの方が慣れています。トラックボールは、疲れが少ないと言われおり、マウスのように動かす場所を必要としないメリットがあります。
画面スクロールが普通
MX2100sGR場合は、ホイールボタンの手前がモードシフトボタンになっています。
カタカタすると微調整がしやすい上下スクロールモード。
押して、カタカタしなくなると、高速スクロールに向いたモードになります。
初期値で自動的に切り替えくれますので便利でしたが、MX ERGOにはありません。
非常に残念です。
2台のパソコンまで使える
MX2100sGRの最大のメリットは、3台のパソコンが1台のマウスで済むことです。
本機は、2台までしか使えません。
この点も残念です。
バッテリー残量が一目でわからない
MX2100sGRは、一目でバッテリー残量がわかります。
本機は、表示がないためわかりません。
まとめ:通常ならMX2100sGRがオススメ
トラックボールの最高峰だけあって良好ですが、MX2100sGRよりも劣る部分がありすぎて残念です。
トラックボール好きなら文句なしにオススメですが、多くの方には、MX2100sGRをオススメします。
本製品の最大のライバルは、MX2100sGRです。
そもそもトラックボールとマウスで根本が違いますが、どうしても比べてしまいます。
MX ERGO
MX2100sGR
MX2100sGRの記事