その他

PCまなぶの筆者 山崎信悟の自己紹介

2021年8月6日

ちまたでは、好きなことをして暮らすことが流行しています。

私も、毎日好きなことをして生活をしています。誰でも好きなことだけで生きていけることを実現すべく情報発信をしています。

目的

ITを活用し、自らが自分らしく楽しみながら生活すること。

読者にも、そのスキルを提供すること。

目標

無理なく生活できるほどの収入を得る基盤を構築すること。

フリーランスは、安定しないとも言われますが、基本に忠実に頑張れば十分に可能です。

手段

Windows・Mac・iPad・スマートフォンを活用することにより豊かな生活を実現しています。

私のようにブログで稼ぐことは誰でも可能です。

ただ、私の経験でも最初の1カ月は時給、30円。それを覚悟できれば将来的に時給2,500円程度も可能です。

誰でもできる⁉片手間で月々40万円のブログ収入』を参照ください。

専業化した当初は、月々60万円程度。その後は大幅に増えています。

業務について

私の軸となる活動は、「ブログによる情報発信」です。

今まで片手間で実施していたため、これからです。網羅的に整理している最中です。

網羅的に情報を提供することは、思った以上に大変です。

時間が、いくらあっても足りないです。(苦笑)

業務実績について

富士通に12年間勤務

12年間、富士通にてプログラマー・SEとして働きました。SE時代には、3年間ほど大規模ネットワークの構築およびサポートを経験しています。

富士通エフオーエムに12年間勤務

一度退職して仕事を探しました。たまたま、富士通エフ・オー・エムのITインストラクターと言う仕事が面白そうだったので就職しました。

12年間、IT系のインストラクターおよびヘルプデスクとして働いていました。

最後の1年間は、会津若松にて働きました。今でも良い思い出です。

汐留にて面白そうな仕事もあったのですが、自分の人生は自分でコントロールしたい。そんな思いからお断りして、12年間勤めた富士通エフ・オー・エムを退職しました。

長野市地域おこし協力隊を3年間

3年間、長野市地域おこし協力隊を経験しました。私の担当する地区は、長野市七二会(なにあい)約2年半以上、毎日更新して長野市全34区の中でも情報発信の面では一番になりました。長野市の人口では七二会はわずか0.5%です。

こんな小さな地区でも、頑張ればできます。
※長野市378,389人。七二会は1600人程度。

地域おこし協力隊としての3年間の成果は以下の3つを参照ください。

3年間の集大成!特殊伐採

【総まとめ】七二会の森林整備活動について

いよいよ最後の投稿!七二会(なにあい)の見える化を実現

白馬にて地域おこし協力隊を1年間

私はスキーが好きなため、白馬村にて働いていました。仕事の内容は秘密です。極秘で夜の仕事をしていました。

職場では、地域おこし協力隊の制度そのものが理解されていなく、白馬での定住を断念。

大好きなスキーは続けています。

しかし2020年は、雪が究極に少なくなりました。スキーも辞め時かもしれません。

2019年9月からブログ業務に専念

ブログだけに専業することになりました。

結果としては、大成功。手取りは、大幅に増えました。

2021年9月1日から法人成り(合同会社設立)

個人事業主 PCまなぶを法人成りしました。

設立は8月5日

稼働は9月1日

資格について

会社員時代にパソコンとスキーのインストラクター資格を取得しました。

また、長野市地域おこし協力隊のミッションの関係から長野県林業士となっています。

MCT マイクロソフト認定トレーナー 2001年から

現在もマイクロソフトの認定トレーナーです。ハードとソフトの両面を得意としています。パソコンは、もちろん自作。

Windows系、Office系、ネットワーク系、サーバー系を得意としています。

SAJ INSTRUCTOR 東京都スキー連盟所属 2007年から

スキーインストラクター資格取得済みです。東京都スキー連盟所属しています。よく勘違いされるのが、スキーインストラクターだからスキーが上手いと思われますが、普通に滑れる程度です。初心者に教えることができる程度と思ってください。

スキーヤーのなかで「上手い」とは、テクニカル・クラウンという技術系の資格を持っている方や大会に出場している選手のことをいいます。

2016シーズンから、白馬八方尾根スキースクールで働いています。

2020年は、コロナウイルスの影響により、自粛中。

得意分野

・Microsoft Office系のインストラクター、ヘルプデスク、ITコーディネート

Microsoft Office Specialist 2007 Master
Microsoft Office Specialist 2010 Master

・ネットワークのトラブルシューティング/構築

元大規模ネットワークエンジニア。
3年間で2千件以上のトラブルシューティングを経験。

・サーバー/仮想化

Windowsサーバー、Webサーバー系の構築・運用、仮想化環境の構築
本ブログも、仮想化技術に支えられています。

・ホームページの作成・運用

WordPress,Photoshop

・JavaScript などのプログラミング

Yamaタイピングが半日で作れるくらいのスキル

・VBA

短時間でさくっと作ります。元プログラマーです。本ブログにも、何点か投稿しています。

ハンドル PCまなぶ
独立前は、入力のしやすさからpcmanabuとしていましたが、今後は読みやすさからPCまなぶです。屋号も「PCまなぶ」です。
年齢 アラフィフ
仕事
  • ブログ広告・アフィリエイトによる収入
人生の目標 パソコン・スキーの楽しさを多くの人に伝えること
アラフィフの目標 IT:より多くの人に便利なことを知ってもらうこと
スキー:テクニカルに合格すること
英語:特にコンピュータとスキー関係の英語を理解できるようにすること
趣味 パソコン(パソコン歴37年)
スキー
マラソン(始めて5年、フルマラソン完走7回)
子育て(12年)

パソコンデスクトップ環境

現在は、ほとんどの業務を以下の環境で実施しています。2019年はmacOSを中心に使っていました。とても楽しかったです。

現在は、3950Xで遊んでいます。

メーカー なし。自作
CPU AMD Ryzen 9 3950X
3.5GHz
16コア / 32スレッド
メモリ 32GByte
SSD NVMe PCI-E Gen.4 RAID 0
2TB

環境イメージ

32インチディスプレイを27インチディスプレイで挟んでいます。全て4Kです。

ノートパソコン環境

2013年製造のパソコンですが、今でも現役です。

メーカー 富士通
機種 LIFEBOOK SH90/Mモデル
CPU Intel Core i5-4200U(1.6GHz)
メモリ 10GB

スマートフォン環境

メーカー Apple
機種 iPhone 11 256GBモデル
キャリア IIJmio

スキーマテリアル

そろそろ新しい板・ブーツ欲しいなぁ

HEAD i-SL 165cm
ブーツ SALOMON(2017) X MAX 120
ストック LEKI 117cm

学生時代

10歳の時からプログラミング(正確にはゲームをしたく)に触れたく、友達の家を転々とする。

小学生の時代のバイブルは、マイコンBASICマガジン(通称ベーマガ)です。私と同じ世代の方は、ベーマガで育った方が多いです。

このベーマガを見て

小学生時代は、本の通り入力するだけ、
中学生時代には、プログラムを少し変更して遊ぶようになり、
高校生時代には、ゼロからゲームを作るようになる。

高校生になると、作成したゲームを雑誌社に応募し、I/OマイコンBASICマガジンに掲載される。 1カ月間ぐらいかけて作成し、頂いた原稿料が8,000円ぐらいだったと思う。

また、作成したゲームを学校中に広めることにも成功。

第二種情報処理技術者試験に、高校2年生4月16歳で合格する。

パソコン歴

初めて触ったパソコンは、小学生4年生、6001mrkII 友達の家で触ったことを今でもよく覚えている 。BASICでIF文を作って遊んだ。

小学5年生ぐらい、ファミリーBASICを買ってもらう。
中学1年生のときにPC-8801mk II SRを買ってもらう。
高校時代は、パソコンよりもポケコンPC-G801PC-E500に夢中だった。授業中も、ずっとプログラミングを組んでいた。

本当は、PC9801シリーズに興味があったが買ってもらえなかった記憶がある。高校3年生の冬に、ようやくPC98互換機であるPC-286VXを買ってもらう。

社会人になって興味の対象は、自作機に

1995年Pentium 133MHz
1999年Pentium III 800MHz
2003年Pentium 4 3GHz
2005年Athlon X2 2GHz
2008年PHENOM X4 2.6GHz
2010年PHENOM II X6 2.8GHz
2015年Intel CPU Core i3-6100 3.7GHz
2016年Intel Core i7-6700K 4GHz
2018年Mac mini 2018
2019年Ryzen 5 3600X
2020年Ryzen 7 3950X

パソコン自身は、13世代目。自作では、10世代目となる

取得資格

取得日時 取得資格
1989/04/16 第二種情報処理技術者試験 合格
2001/02/11 基礎スキー技能テスト一級合格 別名 SAJ1級
2001/02/14 マイクロソフト認定トレーナー MCT
2003/11/16 640-607 CCNA再取得
2005/11/11 Webクリエイター能力認定試験上級合格
2006/12/01 MOT Access取得
2007/03/11 スキー準指導員検定合格(東京都スキー連盟) 別名 SAJ INSTRUCTOR
2007/03/25 スキー公認検定員 C級合格
2011/12/17 Microsoft Office Specialist 2007 Master
2015/3/7 Microsoft Office Specialist 2010 Master

スキーキャンプにて(2007/02/11)

写真1

スキー準指導員検定にて(2007/03/11)制限滑降

写真2

Amazon.co.jpアソシエイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

-その他