ブログ運営が順調なため、副業から主軸に切り替えます。
そこで問題になるのがブログの品質。
私の能力的な問題で誤字脱字が多く、しかも言葉足らず。更なる飛躍を目指すには大きな障害になります。
文章で発信する能力は、ブロガーだけではなく、ビジネスマンおよび学生すべての方に必要なスキルです。
誰でも実践できる7つの作業について記載します
作業1:印刷をして確認をする
公開前に自分の書いた文章を印刷して確認します。印刷することで画面で直接見るよりも、自分の文章を客観的に確認できます。印刷するとお金がもったいないと思われるかもしれませんが、量販店で紙を500枚購入した場合1枚0.5円程度(※1)です。インクの料金も純正にこだわらなければ1/19程度(※2)にできるため1枚0.6円程度です。
※1 Amazonで500枚購入したときは498円、1枚1円程度。量販店は500枚で248円程度、1枚0.5円程度。
※2参考情報 http://www.rakuten.ne.jp/gold/phslink/canon/cost.html#santeiの中からPX-504Aに近いと思われる12.4円を参考に純正品の原価を算出
「プリンター徹底活用!印刷コストを1/10に」を参考。PX-504Aの場合は、純正の定価5712円にくらべ他社製品の売値305円のため1/19程度と算出
私のブログを印刷した場合は、だいたい2枚程度。印刷して2.2円程度の負担で品質が上がるなら実施すべきでしょう!
※印刷代の2.2円は、(紙代0.5円+インク代0.6)×2枚で算出
作業2:前日までに仕上げる
昨日まで、ブログの執筆は、当日書いていました。新鮮な情報を提供しやすいメリットがありますが、多くの記事は前日に書いても問題がないものばかりです。
前日までに書くことで、じっくり見直すことができますし、複数人でチェックするには、当日だとバタバタします。
前日までに作成するようにすることで、内容に納得できない場合は翌日にずらすことも可能でしょう。この場合には、別の記事を予めストックし、前倒しして公開する必要がありますね。
作業3:二人でチェックをする
多くのプロブロガーが実施していることです。夫が書いて妻がチェックすることで費用を発生することなく品質を上げることができます。
職場であればコストがかかりますが、部下が書いて上司がチェックするような感じです。
複数人で確認することで、一人の思い込みが少なくなり品質が必ず上がります。
また、勘違いがないかのチェックもできることでしょう。
作業4:読み上げる
読み上げることで客観的に確認することができます。これは、「作業1:印刷をして確認をする」と同様の効果です。苦手な人は、印刷をしてから読み上げると効果的です。
作業5:赤入れをする
二人でチェックをし、赤入れをします。二人の表現を比べて、どちらか理解しやすいか、語弊がないか確認できます。
作業6:「てにをは」などの助詞に気をつける
おしゃべり中に気を付けることは難しいですが、文章であれば間違いをあとから見つけて修正しやすいです。
作業7:丁寧に補足する
詳しい人が説明すると、誰もが知っているものと思い込み説明を省略する場合があります。
二人でチェックするときも、詳しくない人にチェックをしてもらうと、言葉足らずな部分が見つかりやすいです。
まとめ:意識するところから全てが始まる
いきなり改善するとは思っていません。しかし、意識をすることができなければ直すこともできません。
まず、意識をすること。そして、改善すること。トレーニングをして品質向上に努めます。