Amazonなら安くて、田舎でも翌日到着。
省エネ温風パイプ だんらん稙毛フレキシブルダクトを購入しました。この製品のことを蛇腹ともいいます。
電気代が年間、執筆当時で5,520円節約できるとのことです。
いまだと11,040円は違うと思う。
2000円のものを買いました。前回は3000円の物を使っていたのですが、品切れだったため本製品にしました。
この製品の方が家のなかで評価が高いです。

上の商品画像だと入り口が太く見えますが、太さは同じです。

前シーズンに使っていたもの。約2年間使いました。物は凄く良いです。丈夫な製品ですが踏んで壊れました。
現在、品切れ中。こっちの方が太くて、よく伸びるし、縮みもします。

質感は良い感じです。

触っても熱くない工夫がされています。

踏んでもつぶれにくいとのことです。

35cmとコンパクトになるのがうれしいです。

袋付きです。

説明書。熟読してから使うべし。

他社に比べて優れいている点
メーカーによって随分違います。いい物を長く使った方がお得です。
- 使わない時は35cm。最大270cmまで伸ばせる。
- 踏んでも大丈夫らしい
- 熱くならない
- ケース付き
電気料金について(余談)
2022年12月の電気代が1万円アップ
今月の電気代が 32,274円になっていました。
使用量: 1,521kWh
急いで過去の電気代と比較しました。
中部電力のミライズは超優秀で細かなことがわかります。
毎日の電気使用量
無料で毎日の電気使用量がわかるとは恐るべし。

毎月の電気料金
電気代の値上げがすさまじい。

コタツの電力を調べる
最高出力は600Wでした。通常は150Wから250Wです。ワットチェッカーで毎日の電気料金。毎月の電気料金がわかります。今回は、毎日の電気料金を調べる前に省エネ温風パイプに変えてしまいました。
現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』