MacBook Pro 14インチを使っていると100WのPD充電器が欲しくなります。純正はあまりにも大きくて重たいです。

CIO NovaPort QUAD 100W PD 充電器を使えば、超小型かつ3ポートまで最適に電力を配分してくれるので多くの問題から解放されます。
以下は、前もモデルです。少し大きくなり固定電力配分ですが、 1割ほど安いのが魅力です。在庫処分になってきたようです。
メリット
- さらに小型・軽量化化
- 電力を最適に自動振り分けNovaIntelligence
⇒前モデルは、2ポートの際に65W + 30Wと固定になります。
デメリット
- 前世代にくらべ価格が1割程度お高い
- 前世代と違って卵型デザインになり好みが分かれる
CIOでは、左側のNovaPortシリーズが今後の主軸になります。
CIO LilNob USB PD 4ポート 100Wが旧モデル
右がMacBook Pro 14インチの純正のアダプタです。96W給電 1ポートと出が過ぎて使う気がしません。

厚さはほぼ同じです。
CIO NovaPort QUAD100W 28.6mm
CIO LilNob USB PD 4ポート 100W 29.1mm
がMacBook Pro 14インチの純正のアダプタ 28.5mm

CIO NovaPort QUAD100W 1770.0g 純正アダプタ 290.9g

前モデルとの比較です。同じ100WでType-C 3ポート+ Type-A 1ポートですが大幅に小さくなっています。
しかも新モデルは、自動電力配分がついています。
CIO NovaPort QUAD100W 1770g CIO LilNob USB PD 4ポート 100W 221.7g

価格について
コスパで選ぶならUGREEN Nexode 充電器 100W 4ポートです。
前モデルとほぼ同じ性能で、かなり安いです。
Apple信者なら、デカくてポートが少なくてお高くても純正です。(ウソ)
買う理由はないですね。
電力配分について
今回の最大の売りは、自動電力配分です。
Type-Cを全て使った時と、Type-C2つType-Aを使うと30W固定になります。
全ポート使うと3番目のType-CとType-Aが合計15Wと貧弱になりますが、他は85W自動配分と最強です。

まとめ:性能面ではベスト PD充電器
欠点は、価格が高い所。デザインが前モデルの方が良かった点です。
この2つの欠点を十分に補えるほど、超小型軽量で電力自動配分と最強の1台に仕上がっています。
価格とデザインが妥協できる方は、ぜひご利用ください。
現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』