2014年3月10日に執筆した記事を5年振りに見直しました。
同じテジタルカメラで撮影しています。どちらの写真がいい感じでしょうか。
私のブログでは、写真を多用しているのが特徴です。
商品を美しくしてくれるのが、ライトです。重要な役割を示しています。

ライトなし。比較的明るい部屋でもこの程度です。

ライトあり。もっと最悪になりましたね。ライトは、使えばいいってものではありません。あると影ができるんです。

今回使用したライト!
旧型が品切れになったため新型に差し替えました。
あとは、LEDライトをつけます
以上で完成!

これだと、強い影が付くため、もう一品追加。
ストロボディフューザーといいます。

光りを分散し柔らかくする役割があります。フラッシュライトにつけたりします。

以上で、大分柔らかい表現ができました。

このライトを上にもつけます。私の場合は、ディスプレイの上につけています。

以上で、完成です。如何でしょうか。

もっと、綺麗に撮影したいと思い、今、実施していることを記載します。
カメラの位置について
×昔の行っていたこと
カメラ撮影のマニュアルを読むと上からライトをあてると良いようなことが書いてあります。

残念ながら、光沢があるようなものや、反射するようなものだとライトが映り綺麗に撮影できません。
※IT機器の多くは、光沢があります。

そこで私が考えたのは、斜めに設置することです。これなら、ライトの光が反射しません。

綺麗に撮影出来ています!

私の場合は、反射することを考えて、さらに、手前側にライトを設置してます。テレビのスタジオライトを意識すると良いと思います。この場所なら、光沢のある素材でも、ライトの光りが映りません。

それでも光が足りないと思うときは、さらにライトを設置します。

こんな感じ。ちなみにフィギアの趣味はありません。撮影素材としては、子供が使っているシルバニアファミリーの方が良かったかな...

光りを分散し柔らかくする

クリップライト | LEDライト | ストロボアクセサリ |
---|---|---|
蛍光スタンドも必要かと
5年前は、なかなか良かったですが、場所をとるので今は使っていません。
最新の蛍光スタンドは、大分違う! Z-LIGHT Z-10W

撮影ボックス
撮影ボックスについている布が使えました。
5年前は、大変お世話になりましたが、今は使っていません。
関連URL
「A賞 ゾロフィギュア 覇気・武装色ver.」を当てたぞ~

最新の蛍光スタンドは、大分違う!机周りがすっきり Z-LIGHT Z-10W

まとめ:カメラは、ライトが命。2箇所に付けよう!
少しお金が必要になりますが、上記のように映りは大幅によくなります。興味のある方は、お試しください。
クリップライト
5年間使っています。いまでも出番がたまにあります。
※いまはフラッシュライトを中心に撮影しています
LEDライト
ストロボディフューザー
マイクロソフト認定トレーナー。『自己紹介』