Googleサイト内検索

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PCネタは、新HP『PCまなぶ』に移行しました。

マラソン

Garmin 月間の走行距離を確認する方法 ランニングウォッチ Forerunner

恥ずかしながら10年間使ってGarminで月間の走行距離を確認できることを知りました。確認するとガチで10年前に頑張っていたつもりが、10年前の記録を見ると散々で10年前の走行距離が足りないことを理解しました。

今年は、月に200kmを目安に走りこんでサブ4達成を目指します。もともとの基礎体力があったり、体重の軽い方なら月に100kmでも可能だとおもいますが、個人差があります。運動不足で重たい私の場合は、月に200kmは必要でしょう。

サブタイム距離目安(km/月)備考
サブ5100〜150初マラソン完走にも推奨
サブ4150〜200多くは100〜199km
サブ3.5200〜250週2回25km以上ラン推奨
サブ3250〜300例外的に200km台も可

いきなり頑張ると体調を悪くするので最初の月の走行距離は少なめにして、最高で10%を目安に走行距離を増やすと良いでしょう。

Garmin 月間の走行距離を確認する方法

Garmin Connectを利用します。起動してください。

「・・・詳細」をタップし、「アクティビティ」を選択します。

「ラン」を選択します。

「1年間」をタップすることで月間の走行距離が分かります。
※月間を見たいのに「1年間」を選ぶ所が分かりにくい点です。

「<」で10年前のデータまで確認できたので考え深いです。
グラフで大まかな走行距離が分かります。

下にスクロールすることで具体的な距離が分かります。ここ5カ月間でサブ4の目安となる距離が走れていることが分かります。
次に適当な月をタップしましょう。

次は、日ごとの走行距離が分かります。

同様に下にスクロールすることで、どのようなトレーニングをしたかが分かります。

さらに気になるところをタップするとどのようなトレーニングをしたのかが分かります。

10年前のとある日にちをタップしました。10年前の初フルマラソンの結果です。10年前の自分を超えるべく頑張りたいです。

関連URL

私は、Apple WatchやPixel Watchも使っていましたが、今はガーミンを中心に使っています。理由は、2週間以上バッテリーが持つため。

以下のGarmin ForeAthlete 55であっても、14日間と桁違いにバッテリーが持ちます。一週間に一回程度充電する感じです。毎日充電するのはつらい。

おすすめ記事

1

新規ユーザーは、最大40%OFFになり、既存ユーザーはさらなる割引が適用されます。

-マラソン