2018 年 1 月にPhotoshop CCの新機能が公開されました。
イチオシの機能は、「被写体を選択」コマンドです。
「被写体を選択」ボタンをクリックすると、画像中の主要な被写体が自動的に選択されます。

「被写体を選択」は、先進の機械学習テクノロジーを活かして、人物、ペット、動物、乗り物、おもちゃなど、画像に含まれるさまざまな題材を認識するようになっています。
いろいろ試してみました。
まずは私の好みのお姉さんから。クイック選択ツールで選択した時と同じような精度です。

わざと難しいのを試しましたが、大丈夫でした。ペットの例です。

認識が難しい乗り物の写真です。コンピューターだと認識が難しいのでは?と思って選びました。
なんなく選ぶことができました。

おもちゃの例です。

操作方法
「被写体を選択」コマンドを使う方法は、3つあります。普通に画像を開いて以下3つからお試しください。
その1:「クイック選択ツール」か「自動選択ツール」経由で「被写体を選択」
「クイック選択ツール」か「自動選択ツール」をクリックすると、オプションバーに「被写体を選択」ボタンがありますのでクリックします。


その2:「選択とマスクワークスペース」画面に移行したあとに、「被写体を選択」ボタンをクリックする
選択系のツールをクリックしたあとに、オプションバーの「選択とマスク...」ボタンをクリックします。

すると「選択とマスクワークスペース」画面になるので「被写体を選択」ボタンをクリックします。

その3:メニューバーから直接「被写体を選択」をクリックする
メニューバーの「選択範囲」をクリックし「被写体を選択」をクリックします。

まとめ:ワンドラッグが少なくなった
いままでは、クイック選択ツールで大雑把に選択したあとに微調整していました。
これからは、「被写体を選択」コマンドを選んで微調整が主流になりそうです。
関連URL
新機能の概要 | 2018 年 1 月および 2017 年 10 月リリースの Photoshop CC
