-
-
林業の必需品!荘快堂 山林作業用 安全スパイクブーツ RV-202G
2019/12/10 林業, 長野市地域おこし協力隊
荘快堂 山林作業用 安全スパイクブーツ RV_202Gはプロの方が使っている信頼出来る商品です。
-
-
林業で超オススメ!スプリングキーホルダー
2019/12/5 林業, 長野市七二会, 長野市地域おこし協力隊
林業では、呼子(笛)が必須にも関わらず忘れがちです。スプリングキーホルダーをヘルメットと笛に取り付けることで、持ち忘れを防ぐことができます。
-
-
【寄稿記事】いよいよ最後の投稿!七二会(なにあい)の見える化を実現
2018/4/27 長野市地域おこし協力隊
長野市シティプロモーションに寄稿する最後の記事です。
-
-
【トラブル解決】STIHLスチール 購入時のエンジン不良(不調)
2018/4/3 STIHL, 長野市地域おこし協力隊
回転を上げるとかぶるように突然止まってしまいました。何度試しても変わりません。M-tronicという最先端の電子制御装置が原因でした。
-
-
【レビュー】プロの林業家が使う!STIHL MS 261 C-M
2018/3/31 STIHL, 林業, 長野市地域おこし協力隊
信州のプロの林業家が、よく使っているSTIHL MS 261 C-Mを購入しました。
-
-
好きなことを存分に楽しむ!
2018/2/8 長野市地域おこし協力隊
『長野市シティプロモーション』への寄稿記事です。
-
-
七二会で7月から会える神秘の蝶アサギマダラ
2017/9/4 長野市地域おこし協力隊
長野市地域おこし協力隊HPに寄稿する記事です。
-
-
長野市七二会の様々な祭り
2017/8/2 長野市地域おこし協力隊
8月のテーマは「地区のお祭り紹介」です。長野市地域おこし協力隊シティプロモーションに寄稿する記事です。
-
-
七二会で串パンを楽しむ
2017/6/26 長野市地域おこし協力隊
イベントなどで、楽しめないかと枝パンを試作してみました。
-
-
「花の名は。」簡単に花の名前を調べる方法
2017/6/19 長野市地域おこし協力隊
花の名前がわかると嬉しいですね。
-
-
はじめての長野マラソン
2017/5/2 地域おこし協力隊, 長野市地域おこし協力隊
今回のテーマは、「はじめて○○した話」です。
-
-
まなびの春
2017/4/25 長野市地域おこし協力隊
七二会に住むと充実した日々を過ごすことができます。ほら、あなたも住みたくなったでしょ。
-
-
七二会地区の雪を楽しむ
2017/4/25 長野市地域おこし協力隊
雪が降ると楽しいですね。
-
-
長野市地域おこし協力隊の現状【まとめ】
2017/10/2 長野市, 長野市地域おこし協力隊, 長野県
2017年1月から若穂地区に隊員が2名増えましたのでメンテしました。
-
-
長野市七二会飯森地区のかりん会にてコンニャク作り
2017/7/30 長野市地域おこし協力隊
コンニャクも、買うよりも作った方が美味しいです。
-
-
【寄稿記事】地域の要望に応え楽しんだ!
2016/12/30 長野市地域おこし協力隊
長野市地域おこし協力隊への寄稿記事です。
-
-
信州ライフ出張!森カフェ(七二会編)
2016/11/14 長野市地域おこし協力隊
心地よい空間でした。心も体も癒されてた一日でした。
-
-
知足院の湧水
2016/11/13 長野市地域おこし協力隊
七二会の湧水について調べました。今回もインターネット初公開です。
-
-
最高の景色と一緒に嗜む!長野市七二会の岩草の湧水
2016/11/3 長野市地域おこし協力隊
今回は、岩草区の湧水を紹介します。
-
-
林檎を食べて里山に貢献!長野市地域おこし協力隊 芋井で作ったりんごを食べる
2016/10/23 長野市地域おこし協力隊
超お手軽な地域貢献としては、芋井隊員の古川さんが作った林檎を食べることです。