2016年夏にWindows 10の大型アップデートを実施します。
地味な改善ですが、クイックアクションのインターフェースが改良されます。
クイックアクションとは
タスクバーの通知マークをクリックすると表示されます。
表示されるウィンドウのことを「アクションセンター」といいます。
よってショートカットキーは、[Windows]+[A]です。上級者は、[Windows]+[I]の設定とセットで覚えておきましょう。

アクションセンターの下に表示されるのが「クイックアクション」です。

新旧の違い
旧(現)バージョンは、3つの欠点があります。

新バージョンでは改善されています。
(1)表示/非常時ができる
(2)表示の順番を簡単に変えることができる
(3)ネットワークの設定ができる

設定方法
[Windows]+[I]で設定ウィンドウを表示させます。

あとは、お好きなように設定変更しましょう!

新しい「ネットワーク」とは
通知領域の「ネットワーク」のクリックと全く同じでした...
通常は、こちらで!

私のように小さなボタンをクリックするのが嫌いな方は、[Windows]+[A]で「ネットワーク」

ネットワーク設定について
2箇所クリックする部分がありますが、どちらも同じ画面へ移動します。

まとめ:新しい操作をマスターしよう!
結構変わってはいますが、比べないと違いがわからない部分も多いです。
復習もかねて新しい操作もマスターしましょう!
[Windows]+[A]と[Windows]+[I]マスターできましたか?
