不覚にも、一度SDカードをカメラに差し忘れてしまいました。悔しいです。
再発防止のため、SDカードを常備したいと思っています。

(ご参考)SDカードの価格
2016年2月9日現在、調査した結果おおざっぱな傾向としては、容量と値段は比例します。
しかし16GB未満は、ほとんど値段が変わりません。
よってカード忘れをフォローするなら空の16GBを一枚もっていると安心です。
| 容量 | 値段 | 
|---|---|
| 128GB | 4,200円 | 
| 64GB | 2,980円 | 
| 32GB | 1,450円 | 
| 16GB未満 | 798円 | 
今回試したカードケース:Digio2 SDカードケース
安価なケースを購入しました。 
もう少し薄ければいいのですが、仕方がないのかな?。ほかのメーカーも同様に分厚いです。 
ぽっちを押すとパカッと開きます。

その秘密は、バネです。
※マクロレンズを試したくてのアップです

名刺ケースに入る!?
3種類のうち、1つだけなんとか入りました。名刺入れの大きさではなく、横のつっかえが大きいか小さいかで決まるようです。

名刺入れに入れても意味がないですね...(自己つっこみ)

まとめ:SDカードは、そのままお財布に入れるのが一番!?
持ち忘れを防ぐには、普段持ち歩いているものに入れるのが一番です。ケースを買ってしまいましたが、SDカードをそのままお財布に入れるのが一番ですね!
本製品は、デザインと使い勝手が良いです。購入した目的と異なってしまいますが、持ち歩きではなく保存用に使います。
SDカードは、デザインからSamsung SDHCカード 16GB 798円にしました。お財布に入れて常備します。
関連URL

               		           		  
