アフターコロナになったため、全国の旅行や海外旅行を楽しみたいです。台湾では、公共交通ではマスクが必要となりますが、その他は任意のようです。
台湾では、現金・悠遊カード・クレジットカードで支払いいます。現金はどこでも使えますが、自動販売機で小銭がなく悲しい状態になったりなによりもお金の出し入れが面倒です。
台湾入したときは小銭がなくて買えない。100元札も使えない。大雑把に×4.4で日本円相当になるらしく、100元札は441円。

日本のSuicaカードに相当するらしい悠遊カードが使えるではありませんか。

さっそく、コンビニにいって悠遊カードを買いました。有効期限は20年間説があります。お金には戻せないっぽい。

悠遊カードにはデザインがいろいろあって、もふさんどにしました。半透明でおしゃれすぎる。
すぐに1000元チャージして、飲み物を購入。カードのお値段が100元。900元のチャージです。
結局は、コンビニで買うことに。飲み物は、日本のものを選んだので少し高かったような気が...

現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』