Google Pixel Tablet本体は、6月20日に到着しました。純正ケースの到着は、7月19日でした。待ち遠しかったです。
私は待ちきれずに無料のGoogle Pixel Tablet対応ケース「Speck StandyShell」定価7,487円を購入しました。
質感は、写真でみるより良いですが、角度調整ができないのが致命的。
『レビュー 無料のGoogle Pixel Tablet対応ケース「Speck StandyShell」定価7,487円』

oogle Pixel Tabletは、79,800円しますが、予約特典で13,000円分のストアクレジットがプレゼント、7,500円割引クーポンで実質価格59,300円でした。
角度調整ができないのが致命的。
『実質価格59,300円!Google Pixel Tablet 10年待ったGoogle製タブレット』

ついに角度調整出来る時がきた
角度調整できない端末は、ほとんど存在しません。
強いて言うならEcho Showの角度調整台が別売りになっていることぐらいでしょう。
本ケースを使えば、角度調整ができます。

極端に低くすることもできます。

無段階で立てることも出来ます。

しかし、充電スタンドに置くと、使えない状態になります。すごく残念。

重さは、730gなので軽いです。ケースの重さは、243g。

ケースを使わないと、487gです。

Google Pixel Tablet対応ケース「Speck StandyShell」定価7,487円だと、696gと純正は34g重いです。

質感はとても高く満足。

表の見た目も、ほとんど変わりません。

指紋認証が付かなくなった💦
設計上の致命的な欠陥だと思うのが、指紋認証が出来なくなった点。電源ボタンを押すことは問題ありませんが、指紋認証が使えなくなりました。電源ボタンに触れる面積が少なすぎるためだと思われます。

まとめ:定価で買う価値があるかは微妙
私は、Pixel 7を早期に購入した際の7,500円引きクーポンがあったので5,300円で買うことが出来ました。
Pixel 7aを早期に購入した方なら5,000円引きクーポンがあるので7,800円で買えます。
定価は、12800円ですが、もれなく15%OFFのクーポンが配布されているため、10,880円で買うことは出来ます。
現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』