Googleサイト内検索

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

PCネタは、新HP『PCまなぶ』に移行しました。

マラソン

久しぶりのフルマラソン!ぐんまマラソン 2025

最後のフルマラソンは、2019年10月6日の第3回 松本マラソンだったので久しぶりの参戦です。

私の結果は以下の通りでした。35kmまではサブ4ペースでしたが、力尽きてしまいました。タイムはとにかくまずは42kmを走り切る体力が欲しいです。やっぱりこのペースで走り切りたいな。

距離 42.195 km
タイム(グロス) 4:25:23
タイム(ネット) 4:25:05

キロ数スピリットタイムラップタイム
5km0:28:4928分31秒
10km0:55:41 26分52秒
15km1:23:19 27分38秒
20km1:50:56 27分37秒
25km2:18:21 27分25秒
30km2:46:39 28分18秒
35km3:16:3529分56秒
40km4:06:5350分18秒

中間点 : 1:56:41

練習量は十分だったので、あとは体重コントロールだけだと感じました。普段の食事後に自分を律することができるか否かがポイントです。普段からもう少し食べたいを我慢したいと思います。

※正確にはもっと練習したいけど、この体重だと怪我をするだけなので、この体重だと200km/月が限界。

このようにみると、もう少しの減量と我慢で、サブ4も近いような気がします。

当日の天気について

「tenki.jp」より前日の予報より抜粋。7時到着時は、雨。車の中で8時まで休憩。あとは、いろいろ慌ただしく9時スタートへ。途中雨は降ったが気にならない程度。35kmからの風が半端なくゴール後も含めて大変でした。気温以上に体感温度は寒かったです。

捕食は出来た

フルマラソンになると、食べられなくなり21km以降失速が多かったのですが、今回は7km→14km→21km(CAF100)→28kmと補給することが出来ました。

甘いものを食べると気持ち悪くなるのでMAURTEN GEL100を利用しました。ランニング中は胃が弱く私には合計4回が限界だと感じました。そのためあとは体重を軽くして10km→20km→30km→35km(CAF100)が、ベストだと思います。それにしてもMAURTENは高すぎる。半額にはなって欲しい。気持ち悪くならないのは◎。

一週間前からカフェイン断ちをして、ここぞと言うところで飲むことにいました。今回は21kmで接種しました。上記の製品にカフェインが入っているだけです。

駐車場は敷島公園門倉テクノばら園 第3駐車場

15時以降しか出れないとのことでしたが、到着することだけを考えて会場近くにしました。14時30分ごろには出られて正解だっと思います。

  • 到着時は雨
  • スタート時は寒め
  • ランニングは30kmまで快適
  • 35kmからは風強すぎ
  • ゴール後も風強すぎの寒め

ランニング後の食事はできず

水だけしか飲むことが出来なくなりました...。

19時に家に到着し夕食を食べることは出来ました。

温泉は湯の道利久 吉岡店

混んではいましたが、キャパが大きいため大丈夫でした。

880円とお高めですが、食事スペースもあり良かったです。

おすすめ記事

1

新規ユーザーは、最大40%OFFになり、既存ユーザーはさらなる割引が適用されます。

-マラソン