初めてパソコンを使うときにコンピューター名を設定していましたが、Windows 10からパソコンの名前を聞かれなくなりました。
そこで放置していると、意味不明の名前をつけられてしまいます。
コンピューター名を決めよう
会社と個人で名前の付け方が違います。Windowsのコンピューター名は、最長15文字までです。
会社の場合
500人程度の会社であるならば、会社名3文字程度・管理番号3桁が妥当です。
「pcm250」みたいな感じです。頭3文字を見て会社のパソコンであること。数字を見て誰のパソコンかがわかります。
個人の場合
わかりやすい名前であれば大丈夫です。1人1台であるなら名前もいいでしょう。
例として、fが父(father)。mが母(mather)。cが子供(children)などです。
- yamazaki-fpc
- yamazaki-mpc
- yamazaki-cpc
個人の場合は、使っている人が分かればよいので、私のように1人で何十台も持っている人は、pcmanabu8700とCPUのナンバーを使うのも手です。
名前はある程度、短いほうが覚えやすいでしょう。
コンピューター名を変更しよう
コンピューター名が決まったら変えるだけです。
[Windows]+[I]を押して「Windowsの設定」を表示し、「システム」をクリックします。
「バージョン情報」をクリックし、「このPCの名前を変更」を選択します。
コンピューター名を入力し、「次へ」をクリックします。
再起動してから有効になります。「今すぐ再起動する」をクリックします。
再起動が終わりましたら、同様の操作で名前を確認します。
[Windows]+[I]を押して「Windowsの設定」を表示し、「システム」をクリックします。
「バージョン情報」をクリックして名前を確認します。
尚、ここでは「デバイス名」と書いてありますが、コンピューター名と同じです。
まとめ:コンピューター名を理解しよう
コンピューター名は、ネットワーク上の機器を管理したり、クラウド環境にて機器を設定する場合に必要となる知識です。
もし、変更しないでいると、「DESKTOP-1GIKVU7」と「DESKTOP-5GZKLV6」で、どっちが何かが不明になります。
特に複数台ある場合は、変更しないと意味不明になります。
コンピューター名を決めて変更しましょう。
マイクロソフト認定トレーナー。『自己紹介』