『便利・簡単・正確!ハーフの結果からフルマラソンのタイムを予測』も良かったらご覧ください。
GARMINを使えば精度は低めですが、フルマラソンのタイムを予想することができます。基本的に『GARMIN ForeAthlete 245 Music』と同じですが、少し画面の雰囲気が変わっているので、最新機種で周知します。

先に画面の説明をすると、現在の走力だと5時間19分34秒。
メモリ線が荒くて説明がしにくいですが、縦軸が予想タイム(5:40と5:25から1刻み7分30秒)。横軸が過去の走力です。(1週間刻み)。3週間前の走力だったら5時間25分ということになります。
4週間で10分も短縮出来たようなので、次は5時間10分未満になるように走力を高めたいところです。

Garmin Forerunner 265の操作方法
ウォッチフェイスページでDOWMキーを押します。

次にSTARTボタンを押します。

次にDOWNボタンです。

あとはSTARTボタンで予想距離を変更します。5kmなら28:36秒

10kmなら1時間1分13秒

ハーフなら2時間22分2秒。私の実力ならこんなもんだな。

フルマラソンなら5時間19分34秒です。そんなもんかも。

まとめ:ますます直観的でなくなったような気が...
この捜査だと、たまたま表示されることが多く意図的に表示するのが難しく感じました。
初期値だと↓START↓STARTで出来るので、このようにして覚えると良いでしょう。
関連URL
便利・簡単・正確!ハーフの結果からフルマラソンのタイムを予測
現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』