※2014年10月7日の記事をアップデートし、2015年4月1日から提供になる2GB⇒3GBに修正しました。
今朝、ポストしたように、「格安SIMカード マル秘 活用術」を熟読し、私も、ある程度SIMについてマスター出来たような気がします!
前回は、LTEにならず敗北でしたが、今は、違います!きちんとLTE接続できました。
今回は、IIJmioを使って、月々1,040円(税別)で格安スマホを体験します。
SMS機能がなければ、900円(税別)でできますが、ショートメッセージを送付できないデメリットを考えると、月々1,040円が妥当なところです。
SMS(ショートメッセージサービス)とは、電話番号だけで、短いメールを送付できる機能です。
尚、通常の電話も使い方は、音声通話機能付きSIMを1,600円を利用ください。
必要な物
- DocomoのiPhone
SIMフリー版も当然できます。
SIMは、電話番号を記録している小さなカードです。
通常、キャリア固定になっています。DocomoのスマホならDocomoでしか利用できません。このキャリア依存がないスマートフォンやタブレットのことをSIMフリー。逆に固定にしている状態をSIMロックといいます。
IIJmioのSIMを購入する
今回は、MVNOの一つであるIIJmioを利用します。MVNOとは、ドコモの通信網を利用して提供する格安SIMともいわれるものです。格安であっても、電波は、Docomoと同等です。しかもDocomoと同じ線を使う場合は、DocomoのSIMロックがかかっていても外すことなく使うことが可能です。
IIJmioは、150Mbps(3Gbyte)まで利用できます。この1Gbyte以外に、200kbyteと通信速度を抑制して使うことも可能です。
※クーポンが適用されておらず通信速度が最大200kbpsの状態で、直近3日あたりの通信量が366MBを超えた場合に、通信速度を制限する場合があります。
また、翌月まで持ち越せるのが魅力です。
SIMが到着したら、すぐ使うことができる
ビックカメラ・イオン・Amazonで購入できます。ビックカメラだと、Wi2 300が無料でついていてお得です。
iPhone 5以降だとnano版。iPhone以外だとMicro版です。なお、Amazonでビックカメラ版を購入することも出来ます。
月々600円高くなりますが、音声通話をできるタイプを購入しても良いでしょう。
データ通信専用 | 音声通話あり |
---|---|
手続きは、ちょっとしたクレジットカードの登録のみ
利用には、クレジットカードが必須です。
データ通信用だと、あらかじめSIMがついており、ネットで登録することにより、すぐ利用できるようになります。
音声通話機能付きだと、SIMが入っておらず、手続き終了後、7日間ほどでSIMがします。私が試したところ、3日後には到着しました。
Docomo iPhoneの場合
Nexus系は、SIMを入れるだけで使用できるようになります。Docomo iPhoneの場合は、IIJが作成した構成プロファイルを利用します。
詳しくは、IIJのホームページになりますが、「構成プロファイル」をクリックします。
「インストール」を押すだけ!
念のため、「モバイルデータ通信」と「LTE回線を使用」がオンになっているこを確認します。
心配であれば、「設定」⇒「一般」⇒プロファイルがIIJmioになっていることを確認しましょう。
あとは、SIMを入れ替えます。
なぜか3Gになっているところが気になりますが、無事インターネットに接続することもできました。
※クーポン(ソフトウェア)を適用するとLTEになります
LTEにするには、みおぽんをインストールする必要あり!App Storeでインストール。
みおぽんを起動します。
「ON」になっていることを確認する
以上LTE接続にできました。150Mbpsには、ほど遠いですが、11.94Mbpsは、でました。
iOS8からテザリングもできる
ついにiOS8からテザリングができるようになりました。詳しくは、「iOS8のメリット!大幅値下げ実施したMVNOでテザリング」を参照ください。
iOS7だと以下の表示になります。
メッセージが表示され、テザリングできない
まとめ:今後の活用に期待!
データ通信(SMS付)だと1,040円。電話込みでも、1,600円と格安でできるMVNO。いかがでしたでしょうか。Docomoが、「カケホーダイ&パケあえる」となり、実質、大幅値上げしましたが、逆にMVNOは、大幅値下げをしています。
以下の場合は、ぜひご利用ください
- 機種変更などによりスマホが余った場合
- 2年更新の時期になり、縛りがなくなる月
関連URL
たった2時間!スマホの番号も変えずに快適に月々1,600円のIIJmio
「IIJmio」と「Nexus 6」の組み合わせが性能とコスト面で最強です。

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』