ペイントの新機能が地味に凄い。AIによる画像作成。背景削除。レイヤー処理。改善の余地はありますが、Photoshopのような処理が簡単にできます。
- AIによる素材作成
- 背景削除
- レイヤー処理
AIによる素材作成
本来ならば、レイヤーの左に「Cocreator」がありますが、日本語版はまだです。Copilotでも同じようなことが出来るので試してみましょう。

Copilotに「豚を書いて」や「草原を書いて」とするとAIが代わりに書いてくれます。特に豚は品質にムラがあります。

画像をクリックすると素材として手に入ります。
背景削除
背景削除は、ファイルを開いてボタンを押すだけです。精度は高い。

人・動物・乗り物でも精度が高いです。

レイヤー処理
レイヤーを維持したまま保存が出来ない。一つのレイヤーだけの処理や全体のレイヤーの処理などPhotoshopのように操作することができない。基本的に置いて移動する程度と思った方が良い。
現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』