9日から先行セールで安かったのですが、11日になってさらに実質価格が1,351円も安くなっています。
SUNEASTによってSSDの価格破壊が始まりました。他社に比べて圧倒的な安さと高性能。ここまでバカ売れしても大きなトラブルが発生していないことから、大丈夫っぽいです。
SUNEASTの4TBは約4万円とお高いですが、OEMと思われるHanye 4Tが登場しました。Yahooショッピングでも販売されています。
類似品が多数あり、気を付けて頂きたいのが、DRAMがあった方が高性能・高耐久性。7000MB/s 超えが超高速でいい。この2点を確認して購入してください。
動画を扱っていると、2TBでも足りなくなったりします。そんな時は、4TB NVMeや8TB SSD(SATA)を検討してください。8TB NVMeは10万円越えでお高い。
実質価格23,236円です。ヒートシンクなしモデル。

実質24,587円です。ヒートシンクありモデル。


心配も買いたいなら手の老舗(WDなど)にて購入してください。
SUNEASTによる価格破壊によって2TBまでは激安です。他社も追従して消費者にとっては嬉しい悲鳴です。

対して4TBは、まだ高いです。3万円程度だと嬉しいですが、2TBの3倍の価格です。とは言え競合他社に比べると2.5割程度とかなりやすい。

トランセンド 4TBもかなりお安いです。
信頼できるメーカーとなると以下のようになります。なぜかCrucialとSamsungはありません。
動画の保存用には、SATAタイプもオススメ
SATAタイプは以下のようになっており、さらに安いのが特徴です。
Amazon ブラックフライデーの価格
128GB:1,980円
256GB:2,580円
512GB:3,980円
1TB:6,490円
2TB:11,980円
4TB:32,800円

まとめ:実績が少ないので勇気がいる(笑)
ハードな使い方をしてどうなるか心配ですが、大丈夫な気もします。興味の或る方はご利用ください。
関連URL
2TBが実質8,470円!レビュー 怖いくらい激安!SUNEAST (サンイースト) SSD

超安 レビュー SUNEAST 2TB NVMe SSD 最大読込:7,000MB/s 最大書込:6,500MB/s

現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』