GPUの温度をタスクマネージャーに表示する機能は、Windows 10 May 2020 Updateから提供されています。
※自動配布は、ごく一部の方のみです
強制的に適用したい方は、以下をご覧ください。
外付けGPUのみ温度が表示
外付けのGPUの場合にかぎり温度が表示されます。
内蔵GPUの場合(ご参考)
多く環境だと内蔵GPUだと思います。残念な結果でした。
CPUと同じ温度なのでCPUの温度を見ると良いでしょう。
※Windows標準の機能だと簡単には見れません
CPUの温度は『HWMonitor』等をご利用ください。
操作方法
タスクマネージャーを起動します。
[Ctrl] + [Shift] + [ESC]を押します。
初期値は簡易表示です。以下の画面の場合は「詳細」をクリックします。
「パフォーマンス」タブをクリックし、「GPU」をクリックします。
2020年の大規模アップデートWindows 10 May 2020 Updateが適用されましたらお試しください。
まとめ:GPUの温度のチェックが楽になった
今までは、別途インストールをして確認していました。
今回は、GPUだけです。
CPU・SSDも同様になると嬉しいです。
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』