Macを楽しみながら使っています。
Windowsだと、マウスカーソルを端っこにすることで簡単にウィンドウを左半分と右半分に表示できます。
Macの場合は、ウィンドウサイズを変えるボタンを長押しすることで実現できます。
簡単にできます。
操作方法
サイズ変更のボタンを長押しします。
すると、画面後ろ半分側の色が変わりますので、ボタンを離します。
以上で、実現できました。
2つウィンドウがある状態で実施します。今回は、反対側に設置してみましょう。
先ほどと同じ長押しです。
色が変わったところで、ドラッグします。
右側の色が変わったところでマウスのボタンを離します。
反対側に無事に置くことが出来ました。
左側のウィンドウをクリックしてみましょう。
うまい具合にサイズが変わりました。
まとめ:リサイズボタンの長押しを覚えよう
Windows 10に比べて、どんくさい操作ですが出来ます。
iPadも含めて方法を覚えておきましょう。
関連URL
『【Windows 10基本操作】ウィンドウを左半分・右半分にする』
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』