PCスピーカーマニアの私ですが、マイベストPCスピーカーは、Creative Pebble V3です。発売して約2年が経過しました。
今年は、さらに上位グレードとなるCreative Pebble Proが発売しました。
公式HP:Creative Pebble Pro
CREATIVE
¥8,900
(2023/09/29 16:47:25時点 Amazon調べ-詳細)
動画版
悪い点
- 深緑はイマイチ
- ボリュームがアナログからデジタルに
⇒デジタルボリュームを回すと、スピーカーの出力が0-100と直接変わるように。動画再生でいきなり大音量が100になることも多々
⇒前の方がアナログボリュームで一番左に回すと電源OFFで分かりやすかった。前は前で電源をOFFにすると、OSの仕様でTVのスピーカーがONになるトラブルもあるが、電源OFFの手前で止めれるので実害はなし。 - 電源のOFFが2秒押しとイマイチ
⇒パソコンと電源が連動しないし、OFFも非常に面倒 - パソコンと電源が連動しにくい
⇒パソコンから電源をとっていた時は、パソコンに連動してスピーカーも電源OFF。それが、PD 30W給電になったため、パソコンと連動しなくなった
良い点
- PD 30W 給電になって音質向上
- RGB LEDになって見た目が良くなった
- 大きさは3mm高くなっただけ。そのまま
RGB LEDが特徴です。サイズは、LEDの高さ3mm意外は同じ。音質はV3と比べてランク良くなっています。比べると明らかに違う。

他に3グレードあり、どれもオススメです。詳しくは下記をご覧ください。
『レビュー Creative Pebble V3 ホワイトモデル 待望の白モデルが登場 PC スピーカー』

V3とProの違いについて
V3は16Wでしたが、Proは20W出力(別売のアダプターで30W ピーク60W)
本体サイズ 約123 x 120 x 118 mm⇒約123 x 123 x 118 mm
※LED分だけ高さが増しただけ?
30WのUSB-C PD電源アダプターを使えば、30W ピーク60Wが可能です。

全モデル比較

関連情報
クリエイティブ・メディア
¥2,310
(2023/09/29 17:51:15時点 Amazon調べ-詳細)
クリエイティブ・メディア
¥3,300
(2023/09/29 17:51:16時点 Amazon調べ-詳細)
Creative Pebble V3 入力切替(USBオーディオ/Bluetooth 5.0/3.5mmピン入力)8W RMS ピーク出力16W USB Type-C/Type-A SP-PBLV3-BK
クリエイティブ・メディア
クリエイティブ・メディア
¥4,700
(2023/09/30 06:50:32時点 Amazon調べ-詳細)

マイクロソフト認定トレーナー。ブログ業務が好調なため2019年8月から専業。誤字脱字王でもプロブロガー。滑舌が悪いと言われつつIT講習会も実施。『自己紹介』