Amazonにて在庫がありしかもAppleストアより安いです。
しかも、大抵 翌日 or 当日到着です。(場所にもよる)
Mac本体も安い
カスタマイズできなくて良いならAmazon・楽天の方が安くていいです。
Appleストアの価格は以下の通り
Amazon 256GBモデルは、同じ。512GBモデルは、96,710円と5,090円も安い
楽天・Yahooは、92,880円 - ポイント(1~2割)と鬼安。実質、3割程度安いです
純正のキーボード・マウスが一新
Amazonアプリで購入(+1%)しプライム会員(+2%)でAmazonマスターカード利用(+3%)なら1万円以上の買い物で合計6%のポイント還元です。
Appleストア18,800円⇒17,091円 - 1,025ポイント 実質 16,066円
Appleストア15,800円⇒14,364円 - 861ポイント 実質 13503円
Appleストア13,800円⇒12,545円 - 752ポイント 実質 11,793円
Appleストア8,800円⇒8,000円 - 480ポイント 実質 7,520円
純正のキーボード・マウス・トラックパッドが一新
ついに純正のキーボード・マウス・トラックパッドが一新しました。
シルバー色に合致するキーボード・マウスが少なかったのでうれしいです。
Touch ID搭載Magic Keyboard
Touch ID搭載になりました。Touch ID非搭載のキーボードもあります。
M1 MacのみTouch IDを使うことができます。
マウスの違い
名称が「Magic Mouse 2 - シルバー」から「Magic Mouse」になりました。目視する限り100%同じ。
スペースグレイの販売が無くなりました。
付属するUSBケーブルが新しいタイプに代わりました。デザインが変わった程度です。
トラックパットの違い
「Magic Trackpad 2 - シルバー」から「Magic Trackpad」になりました。
スペースグレイの販売が無くなりました。
付属するUSBケーブルが新しいタイプに代わりました。デザインが変わった程度です。
角が丸くなりました。
初回500円 + 常に1%還元
楽天経由で購入すると初回のみ500ポイント還元 + 常に1%ポイント還元があります。
数秒でお得になるのでいいですね!
Apple 公式ストアでお買い物
Touch ID搭載Magic Keyboard - 日本語(JIS) [MK293J/A]
Touch ID搭載Magic Keyboard(テンキー付き)- 日本語(JIS) [MK2C3J/A]
上記でログインしたと、Mac⇒アクセサリと進んでください。
ロジクールからMac専用のハイエンドマウスが発売
MX Master 3 for Mac アドバンスド ワイヤレスマウスが発売します。
MX Master 3をMac向けに改良した製品です。本体色がスペースグレーになって親和性が高くなったとのことですが、私が見ても、どっちが親和性が良いかわかりません。(苦笑)
Bluetooth接続に改善を加えて安定性が増したとのことで、この点が気になります。
Windows非対応・iPadOSには対応しています。Unifying非対応も超痛い。
前のモデルの方が、Windowsにも対応しておりUnifyingも使えるので良いと思います。Macも快適です。
ロジクールからMac専用のハイエンドキーボードが発売
Mac向けキーボードが発売されたことは良かったのですが、英字配列のみです。
Windows非対応・iPadOS・iOSには対応しています。
前のモデルの方が、Windowsにも対応しておりUnifyingも使えるので良いと思います。Macも快適です。
または、上位グレートともいえるクラフトが良いです。
Intel MacからM1 Mac
Intel MacからM1 Macに変わったことにより、純正のマウス・キーボードがスペースグレイからシルバーに代わりました。
キーボードとマウスについては、実際に使わないとわかりません。
Apple純正も含め、いろいろ使ってみました。
結論から言うと、ロジクール一択です。
手の大きい方
手の小さい方
ロジクール一択の理由
3台までのパソコンを切り替えることができる。Mac・iPad・iPhone・Windowsとシームレスに切り替えることができる。
Bluetoothは、レシーバーが不要と言うメリットはありますが、不安定になりやすいです。そこで保険としてUnifyingが使えると安心です。
純正が良い方は
1台のMacに1組のマウス・キーボードだけ使う方。デザインが気に入っている方。
純正を含めたマウス・キーボードの紹介(Intel Mac版)
初心者:モバイル編
初心者:フルサイズ編 + 設定編
ズバリ!Mac / iPadに最適なキーボード・マウスについて
迷っていろんなタイプを試しました。多くの人にオススメできる機器としての結論は以下の通りです。
MX Keys + MX MASTER 3
いろいろ使ったけど、デザインは純正が一番
色は2種類あります。Mac mini 2020のIntel版ならスペースグレイ。M1チップならシルバーが良いです。Trackpadも素晴らしいです。
複数台使ったり、Windowsも使いたい場合は、ロジクールを検討すべきです。
Trackpadも優秀です。デザイン的にもマッチします。
キーボード選びのポイント
Mac miniの魅力と言えばMac / Windowsも使えることです。もしMacを使ってWindowsにもどりたい時も楽々です。
キーボードとマウスもWindowsに対応している物を選びます。また、iPadなど複数台使うことも少なくありません。
そこで3台まで使えるものに限定しました。ダークまたは黒色のキーボードのみとしました。
オススメ4位:ロジクール Bluetooth キーボードK370s / K375s MULTI-DEVICE
ロジクールのキーボードです。2台のパソコンを自由に移動できるFlowも使えます。Windows、Mac、Chrome、Android、iOSで動作します。
K370sとK375sの違いは、色のみ。2年前に発売されました。
K370sは、2,166円とあり得ないほど安かったです。Unifyingレシーバーもつかえます。Amazonの評判は低め。私は、モバイルとして使いましたが、お値段以上の価値がありました。
オススメ3位:ロジクール マルチデバイス Bluetooth キーボード K780
ロジクールのキーボードです。Flow機能も使えます。Windows、Mac、Chrome、Android、iOSで動作します。
2年前に発売されました。Unifyingレシーバーもつかえます。
6,688円とお高いですが、Amazonの評価も高いです。
オススメ2位:安価でコンパクトなキーボード
Logicool ロジクール K380BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS対応
小型キーボードが欲しい方にオススメです。Bluetooth のみの対応です。Amazonの評価も高いです。
2,760円と安いです。
マウス部門3位:小型&安価&静かなクリック音
Mac miniは、プチモバイルパソコンとして使えます。小型マウスにこだわる方にオススメです。2台までの接続です。
BluetoothとUnifying対応です。3,126円と安いです。
マウス部門2位:安価で高性能なマウス
3台まで使える評価の良いマウスは少ないです。このお値段で、この性能なら満足できるでしょう。
UnifyingレシーバーとBluetoothに対応しています。4,775円安いです。
オススメ1位:ロジクール MX Keys &MX MASTER 3
予算的に許せばですが、ロジクール MXとMX MASTER 3が最強の組み合わせになります。
クリエイター向け
プログラマー向け
アームレフトがありますのでお好みで調達してください。
3タイプに対応しています。
- USBケーブル
- Unifyingレシーバー
- Bluetooth
まとめ:予算と好みから選択しよう!
いろいろ使った結果、純正もいい結論になりました。
とはいえ1つのキーボードとマウスで2台以上の端末を扱いたい場合は、ロジクールしかありません。
MX MASTER 3 + MX Keysが最強です。
また、私のようにクリエイターであれば以下の組み合わせです。
MX MASTER 3 + クラフト
私の好みを押し付けるつもりもありません。好みも十人十色です。動画・本ブログを参考にジブンだけの最適解を探してくださいね!
関連URL
Mac mini 2020とMacBookに最適なモニターについて

マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』