Ryzen CPU | DDR5 | CPUクーラー | マザーボード | GeForce RTX 4090
爆熱だと言われる「Ryzen 9 7950X」。100%の性能をだそうとしても、本格水冷じゃないCinebench R23使用時にと95℃未満にすることができません。
とは言え、Cinebench R23を実務で使用する人はいません。あくまでもCPUの性能を見るツールなだけです。
この灼熱はCinebench R 23と特殊な環境で限られ、普段利用では静穏で良い子です。
AMD Wraith Stealth Coolerでも超高速です。Intel Core i9-12900K以上の性能がでます。
音は、なぜか煩くありません。初期値だと温度は95℃

マルチ性能は、わずかに劣るけどシングル性能で勝った感じです。

簡易水冷の420mmが最適です。
ケースに収まらない場合は、36cmか28cmが最適です。36cmの方が1割程度冷却性能が高く、28cmの方が静穏性能が高いです。わずかな差です。
マザーボードがあまりもお高い
TDP 170W , EDC 230Wに耐えられるマザーボードだと、あまりにもお高くなります。
こんな高価なマザーボードは初めて買いました。

メモリ 最速を目指すなら DDR5 6000MHz
DDR4の64GBなら2.5万円くらいからあります💦
4倍ぐらいの価格がしますが、7.5万円くらいになったら買おうと思っています。
グラボはGeForce RTX 4090
『レビュー ZOTAC GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIRO』
電源は1000W
ZOTAC GeForce RTX 4090 AMP Extreme AIROの推奨電源は、1000Wです。
『なぜか激安の1000W電源!GeForce RTX 4090に最適な電源は850W以上 ATX 3.0は不要』
ケースは長尾製作所
Intel CPU用に作ったものですが、イメージは以下の通りです。

簡易水冷追加用

現マイクロソフト認定トレーナー。元プログラマー。元大規模ネットワークエンジニア。ITインストラクター『自己紹介』