Ryzen 5000シリーズから、Ryzen 5 5600X以外においてCPUクーラーが付属していません。
CPUクーラーが付属していない以下のモデルは、28cm以上の簡易水冷が推奨されています。
- Ryzen 9 5950X
- Ryzen 9 5900X
- Ryzen 7 5800X
Ryzen 3000シリーズであっても以下のCPUが28cm以上の簡易水冷が推奨されています。
- Ryzen 9 5950X
- Ryzen 9 3900XT
- Ryzen 7 3800XT
目次
AMD推奨のCPUクーラーについて
AMDでは、28cm以上の簡易水冷クーラーとNoctuaの空冷を推奨しています。
『AMD公式HP』
Ryzen 5000シリーズ定番のCPUクーラーについて
選ぶべきクーラーは、以下の通りです。
1番人気 NZXT Kraken X63
1番人気の対抗その1
1番人気の対抗その2
2番人気 NZXT Kraken X73
2番人気の対抗その1
2番人気の対抗その2
空冷の超定番
1番人気の対抗
NZXT Kraken X63が優秀ですが、以下に書いている中では、1℃~3℃の差です。
別途、きちんと調べます。
アイドル時 | 高負荷時 | |
---|---|---|
NZXT Kraken X63 | 24℃ | 57℃ |
H115i | 26℃ | 59℃ |
NH-D15 | 26℃ | 59℃ |
NH-U12A | 27℃ | 60℃ |
AMD推奨空冷クーラーについて
空冷クーラーでAMDが推奨しているのは、Noctuaだけです。水冷クーラーは沢山あるのに謎です。
Noctua
高級なCPUクーラーで人気があるNoctuaです。
静音性と冷却性能に優れており、静穏性と冷却性能において簡易水冷を超えることも多々あります。」
価格以外では素晴らしいクーラーです。LEDなしの硬派なCPUクーラーです。
人気があるのは、以下の2種類です。
NH-D15(空冷の本命)
Noctuaの中でフラグシップで人気もあるモデル
NH-D15は、2色準備してあります。
Height (with fan) 165 mm
Width (with fan) 150 mm
Depth (with fan) 161 mm
Weight (with fan) 1320 g
Mini-ITXにも良いです。
『Mini ITXでRyzen 9 5950XとRTX 3080を使う!』
なかなか凄い見た目です。
NH-U12A(空冷で小さい物が良い場合)
12cmクーラーながら14cm並みに良く冷えて冷却性能も極めて高いです。
また、NH-D15に比べてもコンパクトです。ただ、小さくても価格はNH-D15並みです。黒色はありません。
Height (with fan) 158 mm
Width (with fan) 125 mm
Depth (with fan) 112 mm
Weight (with fan) 1220 g
NH-D15S(ご参考)
NH-D15からファンを一つ少なくしたモデルです。NH-D15には劣るけど良く冷えます。黒色もあります。
Height (with fan) 160 mm
Width (with fan) 150 mm
Depth (with fan) 135 mm
Weight (with fan) 1150 g
NH-U14S(ご参考)
NH-D15Sからヒートシンクの部分を1/2にしたモデルです。半分の大きさでもヒートパイプあるため良く冷えます。
Height (with fan) 165 mm
Width (with fan) 150 mm
Depth (with fan) 78 mm
Weight (with fan) 935 g
簡易水冷 コルセアの簡易水冷 品質が良い
NZXTで良いと思いますが、他の水冷もみたいならコルセアがオススメです。
この2メーカーが簡易水冷業界において2強です。白色もあります。デザインの良さならNZXT。同等の性能で価格で選ぶならコルセアです。
iCUEシリーズは、16個のLEDで鮮やかに光るだけで性能は変わりません。
H150iシリーズは、36cmのラジエター
H150i シリーズってなんだろうと思う方もいることでしょう。36cmのラジエターです。15インチは、38.1cmなので、高さが15インチでH150iだからこの名前なんでしょうね。Hは高さかな(笑)
Corsair H150i PRO RGB
Corsair iCUE H150i RGB PRO XT
H115iシリーズは、28cmのラジエター
H115iは、28cmのラジエターです。11.5インチは、29.2cmなので、高さが11.5インチでこの名前なんでしょうね。Hは高さ。
Corsair H115i PRO RGB
Corsair iCUE H115i RGB PRO XT
H100i シリーズは、24cm以下のため非推奨(ご参考)
H100i シリーズってなんだろうと思う方もいることでしょう。24cmのラジエターは、H100iです。10インチは、25.4cmなので。この名前なんでしょうね。
AMDは、28cm以上と明言しているのですが、小さい方が良かったり24cmしか入らない場合は、ありだと思います。
Corsair H100i PRO RGB
Corsair iCUE H100i RGB PRO XT
簡易水冷 NZXT Kraken X63も人気
NZXT Kraken X62が発売した製品の後継として、NZXT Kraken X63が2020年2月14日に発売しました。
価格は、19,132円です。
私は、発売する2週間前にNZXT Kraken X62を購入しました。価格はむしろ高かったぐらい。orz
NZXT Kraken X63になると、2世代分ポンプが新しくなっています。
NZXT Kraken X62で、どんなに負荷をかけても静穏を維持しています。NZXT Kraken X63は同等以上が期待できます。
Ryzen 9 5950Xに最適なCPUクーラーNZXT Kraken X63
LED表示ができるNZXT Kraken Z63
NZXT KRAKEN Z#3 / X#3シリーズの特徴
NZXT KRAKENシリーズは、もっとも人気のある簡易水冷クーラーの一つです。
Zは、LED液晶表示
Xは、LED リング表示
#の数値によってファンとラジエーターサイズが変わります。
7 12cmファン×3 36cmラジエーター 121 x 394 x 27mm
6 14cmファン×2 28cmラジエーター 143 x 315 x 30mm
3 12cmファン×2 24cm ラジエーター 123 x 275 x 30mm
Z#3 / X#3の3は世代を意味します。第3世代のクーラーです。
変更点は、ポンプの強化。リンクLEDの大型化と魅力的な変更となっています。
ポンプは、第5世代のポンプから第7世代にアップグレードしています。
LED リングが 10% 大きくなりました。LEDリング部は回転が可能です。
HUE 2 コネクタが追加されたとのことです。
旧製品NZXT Kraken X62は、以下のようになっていました。
- NZXT Kraken X62 RL-KRX62-01 AM4 非対応(Ryzen非対応)
- NZXT Kraken X62 RL-KRX62-02 AM4 対応(Ryzen対応)
新製品は、AM4も対応したため1種類のみです。
- NZXT Kraken X63 RL-KRX 63-01 AM4 対応(Ryzen対応)
ベストCPUクーラーと言えばNZXT Kraken X63です。
※ケースや好みにもよるので一概に言えないですが
LED表示のKraken Z63
値段は高くなりますが、自由にLED表示を変更できるKraken Z63も新発売します。
見た目意外の違いとしては、ファンコントロール機能がついていて低負荷時に無音にすることができます。
ベストなCPUクーラーについて
CPUクーラーを別途準備する必要があり、28cm以上の水冷クーラーが必要です。
しかもAMDが指定しています。
『AMD Ryzen™9 3950Xプロセッサー向けの熱冷却ソリューション| AMD』
※英語サイト 日本語に翻訳
ザックリ説明
Ryzen 3950Xは、Ryzen 3900Xと同じTDP105Wです。Ryzen 3900Xと同じような扱いかと思ったら以下の点が異なります。
- CPUクーラーが付属しない
- ADMが28cm以上の水冷クーラーを推奨
『メインストリーム最上位に君臨する「Ryzen 9 3950X」をテスト(PC Watch)』によると水冷クーラーとして「NZXT Kraken X62」をAMDから借りて使っていました。
「NZXT Kraken X62」は、一番人気でもあることから、後継のNZXT Kraken X63を買えば間違いないです。PC Watchさんのレビューを見る限り発熱がRyzen 3900Xに比べて、どのくらい多いかは未知数。推奨を満たしていることもあり、十分に冷えてそうです。
尚、私がNZXT Kraken X62を選定した理由としては、人気なだけでなく12cmファンよりも14cmの方が静音・冷却で有利であること。3連よりも2連の方が静音面で有利なこと。14cmの3連が存在しないため、14cmの3連は、選定の余地がないことから消去方によっても、NZXT Kraken X63一番良さそうです。
人気クーラーランキング
色々調べて、AMDが推奨する全CPUクーラーを列挙しました。ただ並べるだけなら意味がないので、人気を調べて順位付けしました。
1番人気 NZXT Kraken X62→NZXT Kraken X63
Ryzen 3950X対応の中で1番人気です。
後継のX63が2月上旬に発売します。待てない方は、X62にしましょう。
ラジエーターサイズ : 315 x 143 x 30 (mm)
ファンサイズ:140mm x2
Kraken X62 280mm All-In-One RGB CPU Liquid Cooler
2番人気 Corsair Hydro Series™ H150i PRO RGB
ラジエーターサイズ :396 x 120 x 27mm
ファンサイズ:120mm x3
Hydro Series™ H150i PRO RGB 360mm Liquid CPU Cooler
3番人気 Enermax LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB
新しすぎてAMDの対応クーラーに入っていませんが、大丈夫なハズです。
4番人気 NZXT Kraken X72
Kraken X72 360mm All-In-One RGB CPU Liquid Cooler
4番人気 DeepCool Gammaxx L360 v2
5番人気 Corsair H115i RGB PLATINUM
Hydro Series™ H115i RGB PLATINUM
6番人気 DeepCool Castle 360RGB v2
ランキング外 順不同
Cooler Master
MASTERLIQUID ML360R RGB Liquid Cooler
Silverstone
ARCTIC
ASUS
Corsair
Hydro Series™ H115i PRO RGB 280mm Liquid CPU Cooler
Hydro Series™ H115i RGB PLATINUM 280mm Liquid CPU Cooler
DeepCool
Enermax
EVGA
EVGA CLC 280mm All-In-One RGB LED CPU Liquid Cooler
EVGA CLC 360mm All-In-One RGB LED CPU Liquid Cooler
FRACTAL DESIGN
Thermaltake
Floe DX RGB 280 TT Premium Edition
Floe Riing RGB 280 TT Premium Edition
Floe DX RGB 360 TT Premium Edition
Floe Riing RGB 360 TT Premium Edition
まとめ:空冷ならNoctua!水冷ならNZXTかCorsair
Noctuaの空冷が加わったことにより自由度は高まりました。
Noctuaだと簡易空冷よりも楽です。
私が両方試しましたが、どちらも同じくらい静かで、よく冷えます。
関連URL
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』