AppleCare+ 盗難・紛失が9月13日に登場しました。
今までは紛失・盗難に対して保証のなかったiPhoneですが、このため従来はDocomo・au・ソフトバンクの紛失オプションに入るぐらいしかなく、格安SIMでの利用ができませんでした。
これからは、格安SIMで盗難・紛失プランに加入することができます。
目次
AppleCare+ 盗難・紛失プランとは
すべてのiPhoneには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。
AppleCare+オプションを選択すると、保証とサポートがAppleCare+の購入日から2年間に延長されます。さらに、過失や事故による損傷に対する修理などのサービスを2回まで受けることができます。
過失や事故による損傷に対する修理などについて、画面の損傷は1回につき3,400円(税別)、そのほかの損傷は1回につき11,800円(税別)のサービス料がかかります。
盗難または紛失については、1回につき11,800円(税別)のサービス料がかかります。AppleCare+ 盗難・紛失プランでは、デバイスの盗難または紛失が発生した時点で、そのデバイス上で「iPhoneを探す」が有効になっていることが必要です*。
比較的ゆるい条件です。iPhone 11 Proを無くした時に13万円の損失は計り知れなかったのですが、毎日37円支払うことで、2年間は安泰です。
24,800円 × 1.08(税込) / 365日 / 2 年=36.69円 1日あたりの使用料
AppleCare+ 盗難・紛失プランに入る方法
Phoneの購入日から30日以内にAppleCare+ 盗難・紛失プランを購入します。
- 新しいiPhoneと同時に加入する。
- デバイス上で購入
→「設定」>「一般」>「情報」>「AppleCare+ 保証が利用可能です」を選択 - オンラインで購入
→自分自身によるシリアル番号の確認とリモート診断が必要 - 直営店のApple Storeで購入
→iPhoneの点検と購入証明書の提示が必要) - 0120-277-535に電話して購入
→自分自身によるリモート診断と購入証明書の提出が必要
デバイス上で購入する
「設定」をクリックします。
「一般」をクリックします。
「情報」をクリックします。
「AppleCare + 保証が利用可能です」をクリックします。
「続ける」をクリックします。
「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」をクリックします。
必要事項を入力し、「注文の確認」をクリックします。
iPhoneを探すを有効にする
「設定」をクリックします。
ユーザ名をクリックします。
「iCloud」をクリックします。
下の方までスクロールして、「iPhone を探す」をタップします。
「iPhone を探す」と「最後の位置情報を送信」をスライドさせてオンにします。
サインイン画面が表示されたら、Apple ID を入力します。
「iPhone を探す」を設定すると、ペアリングした Apple Watch や AirPods も自動的に設定されます。
iPhone 11 Proを修理に出した時の料金
保証期間なら無料ですが、過失がある場合の料金です。
画面の修理
AppleCare+ に加入の場合 3,400円
保証なし 30,400円
その他の修理
AppleCare+ に加入の場合 11,800円
保証なし 59,800 円
まとめ:iPhoneを購入したら入っておこう
キャリアと違って一括して払うところが痛いですが、紛失リスクに対応できる点は素晴らしいです。
関連URL
実話:iPhone 11 Pro 256GBとAppleCare + 盗難・紛失の税込価格は16万円
マイクロソフト認定トレーナー。専業ブロガーになり1年経過(別名:ひきごもり)。ブロガーなのに誤字脱字王。滑舌が悪いのにYouTuber。『自己紹介』